フランス情報
PR

【完全攻略】フランス大晦日!パリ凱旋門・シャンゼリゼ通りで年越しカウントダウン!

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな人におすすめの記事
  • フランスで年越ししてみたい
  • パリの凱旋門・シャンゼリゼ通りでのカウントダウンに行きたい
  • 海外でお洒落な年越しをしたい
  • 2019年→2020年の年越しをパリで迎えたい人

今回は、パリの大晦日、カウントダウンイベント、

凱旋門・シャンゼリゼ通りでの年越し!

をご紹介!

パリでのカウントダウンの概要から、アクセス方法・絶景場所・最高に楽しむためのポイント・注意点まで実体験をもとにまとめました!

人生で一度はこんなお洒落な年越しするのも超おすすめです!

【2019⇨2020の年越しの様子✨】

けんた
けんた

2020年の幕開けも皆さん楽しんでいたようですね✨

それでは、詳しく見ていきましょう♪

スポンサーリンク

パリ凱旋門での大晦日年越しカウントダウン

世界各地の年越しイベント

大晦日は、世界の各地で、年越しイベントが盛り上がっています。

・ニューヨークのタイムズスクエア
・ロンドンのビッグベン
・リオデジャネイロのコパカバーナ

などなど。

パリの、“凱旋門・シャンゼリゼ通り”も、世界でも有名な年越し場所であり、多くの観光客も訪れます。

けんた
けんた

“2018年平成最後の年越し”を、私はパリの凱旋門で過ごしました!

本気でおすすめです!!

一生に一度は、新年を凱旋門・シャンゼリゼ通りで迎えるのもありだと思います✨

凱旋門で年越しは、意外と楽勝?

ひげけん
ひげけん

海外での年越しなんて、ハードル高くないですか?

けんた
けんた

待って待って、ひげけん!

実は今回の年越しイベント、かなり気合入れて参加したんだけど、

めちゃくちゃ余裕だったよ!!

ひげけん
ひげけん

え?そうなんですか?

有名な、ニューヨークのタイムズスクエアだと、

・10時間くらい並ぶ。
・凍えるような寒さ。
・トイレに行けない地獄。

なんてよく言われてて、あまり良いイメージがないんですが。。。

けんた
けんた

まぁ、それはタイムズスクエアの話だよね!

凱旋門・シャンゼリゼ通りなら、

・待ち時間1時間半くらい。
・夜は、比較的暖かい。
・カフェがOPENしてて、トイレもある。

こんな感じ!

ひげけん
ひげけん

え?

なんだかとても楽そうですね。。

けんた
けんた

本当に楽!!笑

海外初心者や、海外年越し初心者の人でも、かなり行きやすいと思うんだ!

けんた
けんた

そんな凱旋門・シャンゼリゼ通りの年越しカウントダウンイベントについてまとめたので、参考になれば幸いです☺

それでは行ってみましょう!

アクセス方法(大晦日元旦”メトロが無料”)

カウントダウン会場までのアクセス方法ですが、大方メトロで行くかと思います。

パリメトロは12月31日17:00~1月1日未明まで無料開放されます。

また他にも、バス・トラム・RERも無料開放です

メトロおすすめ下車駅
  • Franklin D Roosevelt(1,9番線) >>シャンゼリゼを歩きながら凱旋門へ。
  • Concorde(1,8,12番線)
    >>”若者の年越し場所コンコルド広場”で雰囲気を楽しみ凱旋門へ。
  • Argentine(1番線)
    >>凱旋門の北西側の最寄り駅。
  • Invalides(8,13番線)
    >>後述 。

【メトロの乗り方は以下↓↓こちらから】

合わせて読みたい
【パリのメトロの乗り方】路線図・切符購入方法・注意点を写真動画付解説!
【パリのメトロの乗り方】路線図・切符購入方法・注意点を写真動画付解説!
けんた
けんた

2018→2019は、デモがあったので、かなり情報が乱れました!

当日は予定外のことも起きるので、現地の生情報を、SNS(ツイッターなど)で調べることを本気でおすすめします!
(僕はネット環境がなく、おかげで15キロの道のりを歩いて帰りました。元旦の早朝に。苦笑)

短期旅行者であれば、絶対的に日本からWiFiをレンタルしていくとよいでしょう!

ここからのレンタルで1000円OFFクーポン付!

大晦日カウントダウンのおすすめ場所

見どころポイント(カウントダウン使用に”5.4.3.2.1″)
  • ☆5.”Invalides”駅下車。セーヌ川周辺
    >>8.13番線の”Invalides”駅下車。エッフェル塔が見え、セーヌ川のライトアップが素敵。
  • ☆4.シャンゼリゼロータリー
    >>Franklin D Roosevelt駅の地上
  • ☆3.Arrêt 11 lignes verte Opentour
    >>凱旋門まで延びるシャンゼリゼ通りの、写真ポイント。
  • ☆2.ルイヴィトン本店周辺
    >>ビデオ撮影のベストポイント。
  • ☆1.凱旋門の目の前
    >>とにかく盛り上がりたい人はここ!

☆5.”Invalides”駅下車。セーヌ川周辺

“Invalides”駅を降り、出口を出ると、目の前にエッフェル塔が見えます!

けんた
けんた

凱旋門の前にエッフェル塔も拝んでおきましょう♪

セーヌ川の周辺も盛り上がっています!

セーヌ川周辺も、ライトがきれいに光っており、

川でもボートやクルージングしている人も多々いました!

また屋台も出ていたり、お酒を飲んでる人もたくさん!

けんた
けんた

セーヌ川周辺は、人も少なく、良い雰囲気です!

カウントダウンへのウォーミングアップといった感じ♪

セーヌ川を渡って、シャンゼリゼ通りを目指しましょう!

☆4.シャンゼリゼロータリー

凱旋門の方へ歩いていくと、どこかで、持ち物とセキュリティチェックがあります。

基本的に持ち込み禁止はないと思いますが、

中で乾杯しようと、シャンパンを持ち込もうとした人が取り上げられていました。

けんた
けんた

もしかしたら、液体物がはじかれる可能性があります!

シャンゼリゼ通りのカフェはOPENしているので、少し割高ですが、乾杯したい方は中で購入しましょう!

シャンゼリゼロータリーの真ん中には人がたくさんいます!

けんた
けんた

ここから凱旋門が正面に見えますよー!!

じゃじゃーん!!

けんた
けんた

めちゃめちゃ綺麗ー!!✨

人も増え、音楽もなり、一気にお祭りモードに突入♪

ひげけん
ひげけん

KENTAさん、ここ良いところですね!

けんた
けんた

すごくよかった!!

音楽のセンスもいいし、雰囲気は抜群だね♪

ここでもいいけど、満足せずもっと前に進もう!!

ここからもっと前に出ていきます!

時間は夜の22:30ですが、まだまだ余裕があるので写真も撮影可能です!

けんた
けんた

年越し1時間半前ですが、まだまだ余裕がありました!

☆3.Arrêt 11 lignes verte Opentour

ここはカメラマンの写真スポットです!

ひげけん
ひげけん

本気のカメラマン部隊がいますね!

けんた
けんた

脚立に望遠レンズ、、本気度が違うね!!

ちなみに僕も、ここから写真を撮ってみました!

ひげけん
ひげけん

おー!良い写真!

この先は、人が多いですねー!

けんた
けんた

そうだね!ここから先は少しずつ人が増えてくるよ!

だけど、意外と余裕はあって、まだまだ前に進めるからどんどん行ってみよう!

☆2.ルイ・ヴィトン本店周辺

前に進んでいくと、左手にルイ・ヴィトンの本店があります!

この辺りから見ると、花火もきれいに見えますし、写真やビデオも良い感じに撮れます!

けんた
けんた

今回、僕はここで年越しをしました!

後程、紹介していきます♪

☆1.凱旋門の目の前

とにかく、はしゃぎたいならこの場所!!

一番前!!

けんた
けんた

ここなら、プロジェクションマッピングも花火も間近で、楽しめます!!一番盛り上がりたい方は、是非一番前へ!!

ついにカウントダウン!!

けんた
けんた

それではそろそろカウントダウンです!

ひげけん
ひげけん

いよいよですね!!

楽しみです!!

けんた
けんた

23:20からセレモニーが始まるみたい!

張り切っていくぞー!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

けんた
けんた

来たー!!!始まった!!

ひげけん
ひげけん

綺麗―!!

プロジェクションマッピングが始まりましたね!!

そして、、、

ひげけん
ひげけん

KENTAさんそろそろカウントダウン来ますよ!!!

けんた
けんた

くるよ~~~!!!!

いくよ~~~~!!!!

・・・・・

HAPPY NEW YEAR~✨!!!

どかーーーん!!!✨

ひげけん
ひげけん

ボナネ~!!

けんた
けんた

Bonne année~~!!

ここからは怒涛の花火!!

ラスト~!!!

ひげけん
ひげけん

わ~~~!!✨

けんた
けんた

すごい!!

最後はすさまじい爆発だったね!!笑

今年もよろしくお願いいたします!

ひげけん
ひげけん

ということで、KENTAさん、みなさん今年もよろしくお願いします!

けんた
けんた

どうぞ、本年もよろしくお願いいたします^^♪

みなさんにとって素敵な1年になりますように☆

けんた
けんた

以上が、パリ凱旋門のカウントダウンイベントです!

とても素敵な年越しなので、是非パリで新年を迎えてはどうでしょうか^^?

年越しの様子の動画かこちらから♪

最高に楽しむための3つのポイント!

場所取りの確保

個人的におすすめする場所は、

ルイ・ヴィトン付近(もしくは一番前)!

凱旋門名が左右対称なので、“列の中央”を確保するのがおすすめです!

カメラの充電

カメラの充電は完全補充していきましょう!

おそらく、到着した瞬間から興奮して、写真や動画を撮り出すと思うので、電池がすぐに無くなる可能性ありです!

どうせなら、データも整理して、メモリー不足にならないようにも気を付けて行くとよいです!

防寒対策

防寒対策は、絶対にしほうがいいです。

帽子・マフラー・手袋などなど。

僕の時は、全然寒くなかったので大丈夫でしたが、

“寒さは一番厄介”なので(トイレにも行きたくなるし)、しっかり対策をしておきましょう!

けんた
けんた

これで寒さに怯えることもなく、最高の位置で、最高の思い出が作れるかと思います♪

【実体験】持っていくとよいもの

持っていくと良いもの
  • 日本から事前に購入できるSIMカード
  • 踏み台
  • セルカ棒
  • カメラ

日本から事前に準備できるSIMカード

けんた
けんた

現地に到着した後、ネット環境は重要ですよね!

ひげけん
ひげけん

それとても大事です!

Wi-Fiを借りてもいいんですが、少し高い気が、、

けんた
けんた

それなら日本から準備できる最強のSIMカードがあるよ!

ひげけん
ひげけん

え、何ですかそれは?!

けんた
けんた

この「SIM 2Fly」というSIMカード!

使い方は簡単!現地に行って、SIMフリーの携帯に入れるだけ!

ひげけん
ひげけん

そんな便利なものがあるんですか!

けんた
けんた

現地で、ネット環境があれば、情報収集にも役立つし、Instagramのアップもできちゃうよ♪

しかも、Wi-Fiより安いから是非お勧め持ち物!!

・以下のリンクに「フランスのSIM状況」と「Sim2Fly」の設定方法が乗っています!

合わせて読みたい
【コスパ最強】フランスの格安SIMカード”free”の購入・設定方法を写真付きで徹底解説!
【コスパ最強】フランスの格安SIMカード”free”の購入・設定方法を写真付きで徹底解説!

踏み台・セルカ棒・カメラ

けんた
けんた

今回痛感しました。

ひげけん
ひげけん

どうしたんですかKENTAさん?

けんた
けんた

背が低いということを痛感しました!!!泣

ひげけん
ひげけん

えええええ!!(笑)

けんた
けんた

身長167センチ人間の、実際の目線はこんな感じです。。

ひげけん
ひげけん

えええええ!(凱旋門見えてない!w)

※これマジで全く大げさじゃないです。外国人マジで大きいです。僕くらいのサイズの人はわかるはず。。

けんた
けんた

ということなので、あると便利なのもの紹介しておきます!

けんた
けんた

本気で魂込めて楽しみに行きたい人は、まず、この2つは絶対的にあったほうが良いです!

【カメラ】

カメラは思い出を残すためには必須ですね!

持っている人はよいですが、もし良いカメラを持っていない人がいたら、”Rentio”(レンティオ)という会社でカメラレンタル会社があるので、そちらをご利用になってもいいですね!

けんた
けんた

この3点があれば、かなり良い思い出が残せると思います!!

ちなみにセルカ棒持ってる人を勝ち組だな、と思って気づいたら、つい、写真を。。。

ひげけん
ひげけん

(こわいこわいw)

カウントダウンの注意点

最後に、カウントダウン時の注意点もご案内しておきます!

年越しイベントの注意点
  • メトロ情報
    >>移動手段について上記しましたが、イベントが終わった後も情報が特に必要なので、お気を付けください。
  • トイレがない
    >>無料で使えるトイレはありませんでした。カフェや、バーに入ってトイレを借りるということはできないです。(何か購入すればOK)
  • 液体物持ち込めない可能性あり
    >>シャンパンを取り上げられている人がいました。
  • スリに気を付ける
    >>大勢の観光客がいるので、貴重品は十分お気をつけください。
  • 22:30までには到着する
    >>22時過ぎに到着しましたが、このあたりから一気に込み始める可能性あり。
  • 安全性の確保
    >>テロやデモなどの情報がある場合はなるべく参加を避けましょう。安全第一です。
けんた
けんた

以上で、凱旋門年越し【完全攻略】です!

注意点もしっかり心得て、最高の年越しにしましょう!!

それではみなさん、ボナネ~!!

ひげけん
ひげけん

ボナネ~~!!

まとめ

パリの大晦日、凱旋門の年越しカウントダウンについてご紹介させていただきました!

パリで年越しなんて、オシャレで、かっこいいですね♪

しかも凱旋門・シャンゼリゼ通りは、かなり楽ちんな年越しなので、海外初心者や、海外年越し初めての方は超おすすめだと思います!

是非、一生に一度はパリで年越ししてみてはいかがでしょうか?^^

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたします♪

みなさんの年越しが良いものになりますよーに☆!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました