有料記事は恐れ多い..Amazonギフト券の支援箱・投げ銭箱の設置方法!

- Amazonギフトの支援箱・投げ銭箱を設置したい
- 有料記事にする自信はないけど、有料級の価値のある記事だと信じたい
本日は、Amazonギフト券の支援箱・投げ銭箱の設置方法について、ご紹介いたします!

全身全霊、一生懸命誰かのためになる記事を書いけど、有料にする勇気ってなかなか出ない。
自分の記事が有料記事なんかにふさわしいのかどうか。。。
そんな、なかなか踏み切れない人たちのために(自戒も込めて)、
他力本願、いや、是非とも皆さんのサポートに感謝すべき、支援箱・投げ銭箱の設置方法をご紹介いたします!
本記事の目標としては、以下のような支援箱・投げ銭箱の作成です!
もし本ブログ・記事がお役に立ちましたらサポートしていただけると嬉しいです(o^^o)

【サポート方法の詳細】
・金額は15円から選択ができます!
・受取人メールへは「ramgupta0904@gmail.com」とご記入お願いいたします。
・数量と送信日をご選択ください
これからも役立つ情報を発信していきたいと思います!
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
それでは、早速行ってみましょう!
Amazonギフト券「支援箱・投げ銭箱」の作り方
- 投げ銭箱の外観を決める ⇨個人のお好きでOK!(今回は僕のやり方をご紹介!)
- Amazonアソシエイトから写真を引っ張り、書き込み ⇨画像内に書き込み
- 書き込みした画像と一言を投げ銭箱に挿入 ⇨わかりやすいようにしましょう
- Amazonアソシエイトからリンクをコピー
- ⇨持っていない人は、リンクでOK
支援箱・投げ銭箱の外観を決める
まずは外観を決めます。
僕が使用するのは、「Shortcodes Ultimate」というプラグインです。

有能なプラグインなので、初心者は特にインストールしておくと、より記事を可愛くすることができますよ♩

執筆画面で「ショートコード挿入」を選択

「ボックス」を選択

「タイトル」「スタイル」「色」「タイトルテキストの色」を選ぶ
※後で変更可能

「半径」は、ボックルの角の丸みの強弱(僕は20にしました!)
「コンテンツ」は、メッセージを挿入
※後で変更可能
「ライブプレビュー」をクリック

こんな感じでプレビューを見ることができる
気に入れば「ショートコードの挿入」をクリック

本文中にコードが挿入される
「Quicktags」をクリック(こちらも有能なプラグインなのでインストールおすすめ)

「【ボタン】立体的(ピンク)」をクリック
※なんでもOK!

先ほどのボックス内へボタンを挿入する
「プレビュー」でクリックし状況を見る

こんな感じになる
※「けんたのぶろぐをサポートする」というところは、後でURLを追加するとボタンになるので問題なし。
実際にここまでも過程がこちら⬇︎⬇︎
もし本ブログ・記事がお役に立ちましたらサポートしていただけると嬉しいです(o^^o)
けんたのぶろぐをサポートする
Amazonアソシエイトから写真を引っ張り、書き込み
AmazonアソシエイトもしくはAmazonから写真を引っ張ってきます。

画像をスクショします。
このスクショに直接書き込みをします。

こんな感じに記入していきます。
・「受取人」=「メールアドレス」を記載する。普段使わないアマゾンギフト専用のメールアドレスでも問題ありません。
・「送り主」=「匿名で問題ありません」と記載。ギフトを贈ってくださる方への一言です。
・「数量」「送信日」=贈り主が選択してくれます。
書き込みした画像と一言を、支援箱・投げ銭箱に挿入
先ほど、書き込みした画像と、一言を支援箱・投げ銭箱に挿入していきます。

先ほどの書き込みした画像をボックス内に挿入
「メディア追加」から挿入

こんな感じに挿入されます

さらに、画像の下にサポート方法について記載します

プレビューを見るとこのような形になります。
実際にここまでも過程がこちら⬇︎⬇︎
もし本ブログ・記事がお役に立ちましたらサポートしていただけると嬉しいです(o^^o)

【サポート方法の詳細】
・金額は15円から選択ができます!
・受取人メールへは「ramgupta0904@gmail.com」とご記入お願いいたします。
・数量と送信日をご選択ください
これからも役立つ情報を発信していきたいと思います!
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
けんたのぶろぐをサポートする
もうほぼ完成です!最後にリンクを貼りましょう!
Amazonアソシエイトからリンクをコピー
Amazonアソシエイトにログインし、アマゾンギフトのリンクを引っ張ってきます。

「アマゾンギフト」で商品検索 ⇨ 「検索」をクリック

「Amazonギフト券Eメールタイプ」を確認 ⇨ 「▼」をクリック

出てきたURLをコピー

ボタンのところ「けんたのぶろぐサポートする」にリンクを貼り付ける
「プレビューをクリック」

こんな感じで、綺麗に完成しました!
実際に完成したものがこちら⬇︎⬇︎
もし本ブログ・記事がお役に立ちましたらサポートしていただけると嬉しいです(o^^o)

【サポート方法の詳細】
・金額は15円から選択ができます!
・受取人メールへは「ramgupta0904@gmail.com」とご記入お願いいたします。
・数量と送信日をご選択ください
これからも役立つ情報を発信していきたいと思います!
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
以上で、Amazonギフトの支援箱・投げ銭箱の作成方法になります!
早速Amazonギフトの支援箱・投げ銭箱を設置しよう!
頑張って、誰かのためになる記事を書いているが、中々有料記事を販売する勇気がない人はたくさんいると思います。
そんな一歩を中々踏み出せない人たちは(自戒も込めて)、
是非とも、支援箱・投げ銭箱を設けてみましょう。
きっと、あなたの記事が、誰かの役に立つ時が来るでしょう!(自分へ言い聞かせてます)
ということで皆さん、これからもたくさんためになる記事を書いていきましょう。!
ちなみに、本日作成した支援箱・投げ銭箱は、他の記事、サイドバーもしくはフッター等でも利用が可能なので、1度作っておくと便利です。!
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!