- インドのコンセントの形状が知りたい
- インド旅行に変換プラグの要否が知りたい
今回はインド持ち物情報!
“インドのプラグとコンセント”
についてご紹介させていただきます!
目次
【結論】必要&不要なのものはこれじゃ!
【必要】
・変換プラグ
・延長コード
【不要】
・変圧器
【持っていくなら注意するもの】
・ヘアードライヤー

インドのプラグの形は”B”or”B”or”BF”
インドのプラグは、“B” or “B” or “BF”、ほぼこの3つです。
その中でも一番多いと思われる形は、以下の写真です。

このような形状になりますが、全部の穴に挿入する必要なはないです!
プラグの形は“B” or “B” or “BF”ですが、一番下の穴2つだけに挿入すれば、電機は通ります!
すなわち、持っておくと便利なプラグ形状は、
以下のような“C”(下段2つの穴用)です!

【必要①】変換プラグ
インドへ行く際は、変換プラグは絶対に必要です!

これでは、日本のコンセント挿せません!
基本的にベタな変換プラグは以下の2つです。
前者のほうがコンパクトですが、
後者のほうが圧倒的におすすめです!
①前者はロボットみたいに組み立てが必要だが、後者は不要。
→使い方がシンプル。
②プラグを指した瞬間に通電しているか確認ができる。
→海外のコンセントは”通電していない!”ことがよくあります。後者の場合、通電している時は赤いランプが点灯するので確認も簡単。
※以下、動画あり(モノは若干異なります)
以上の理由から購入するなら後者をおすすめいたします!
(後者のほうが値段も少し安いですよ~!)

現地インドでは、もうすこし安い値段で購入可能です!(ただし、交渉次第です♪)
【必要②】延長コード
インドはコンセントの位置がおかしい!
延長コードはも絶対に必要です!!
ーーーなんで延長コードが必要?ーーー

特に”個室”!!
※当然ホテルにもよりますし、ドミトリーの場合は問題ありません!
なんか全然ベッドから遠い場所にあったり….

ベッドに近いけど、位置が高かったり…..


また、コンセントの数が少ないこともよくあるので、どのみち延長コードは準備しておいたほうが良いですね!
延長コードは100均でOK!
僕がいつもインドに持っていくものは100均で購入したものです!


100均のモノでも、今まで一回も故障したりしたことはないですが、
裏を確認したら電圧”125V”と記載がありました。。
故障が一度もなかったのは、単なる奇跡だったのかもしれません。。(恐ろしい)
不安な方は、しっかりしたモノを購入しておいたほうがいいかもしれませんね^^;
【不要】変圧器
最近の携帯は自動変圧器内臓!
・インドの電圧 = “220-240V”
・日本の電圧 = “100V”
このようにインドと日本には、電圧の差がありますが、
最近の携帯やパソコンは本体内部に自動変圧器が挿入されていることが多いです。
ということで、
変圧器は不要!(だと思います。)
例えば、アップル製品は、ほぼ問題ないかと思います!
(MacBook,iPhone5s~,は確認済)
アンドロイド製品も大抵は問題ないと思いますが、渡航前にご自身で一度ご確認されることおすすめいたします!
※個人の責任でよろしくお願いいたします。
ーーー以下のような不安な方!ーーー
・大丈夫そうだけど、一応持っていこうかな…..
・携帯やパソコンは高いし、絶対壊したくないな…..
・たくさん旅行する予定だから買っておいても損はないかな…..?
と思っている方は、ネットで見て、予算に組み込めそうなら、購入しても良いかもしれませんね!

運が良かっただけかもしれないので、不安な方は是非!
【要注意】ヘアードライヤーは”爆発の危険性”あり!
上記では、変圧器は不要!ということをお伝えしましたが、
ヘアードライヤーに関しては、絶対に変圧器が必要です!!
でないと、まじで、
“爆発する可能性”があります!!
※僕もインドにいた時、3人ほど「ドライヤーが爆発した!」「ドライヤーが火を噴いた」という方に遭遇しました。
なので、必要な方には、ドライヤーだけは事前に日本での購入をおすすめいたします。。(恐ろしい…)

【使用方法】インドのコンセントは斜めに挿す?!
インドのコンセントは、差込口が不安定なことがよくあります!
そんなときは、、、
“斜めに挿してください!”
まとめ
今回は、インドのプラグ・コンセント情報についてご紹介させていただきました!
変換プラグ | 必要〇 |
延長コード | 必要〇 |
変圧器 | 不要× |
ヘアードライヤー | 要注意△ |
今や携帯電話は、旅には必須の持ち物ですから、コンセント類は非常に大切ですね!
事前に準備するもよし!現地で購入するもよし!
とにもかくにも、しっかり充電して、SNS投稿しちゃいましょう~♪
それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
みなさんがインドのコンセントをマスターできますよーに☆