インド情報
PR

【ジャイプール観光】湖に浮かぶ美しい”水の宮殿”ジャルマハルとは?のんびり”湖通りバザール”もご紹介!

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

今回はジャイプール観光スポットの湖に浮かぶ宮殿

“水の宮殿”(Jal Mahar)

をご紹介いたします!

スポンサーリンク

“水の宮殿”ジャルマハル(Jal Mahal)とは?

“水の宮殿”ジャワマハルとは、ジャイプールの”Man Sagar Lake”の真ん中に浮かぶ宮殿です!

1610年に完成後、18世紀にあの”Jai Singh 2世”(都遷都や、ジャンタルマンタルを作った人)によって修復されました!

もともとは、マハラジャの避暑地として、建設されたそう!
現在では、中の観光は出来ないようで、雨期になると5階建てのうち、4階までが水でいっぱいになってしまうそうです!

僕がこの写真を撮影したのは、1月半ば頃です。
情報によると、7-9月が雨期みたいです!

“水の宮殿”ジャルマハルの場所・営業時間・行き方・入場料

場所・営業時間

名称“水の宮殿”
ジャルマハル
(Jal Mahar)
住所Amer Rd, Jal Mahal, Amber, Jaipur, Rajasthan 302002
営業時間特になし
入場料
所要時間30-60分

行き方

行き方は、風の宮殿とアンベール城の間なので、バスの乗車時に”ジャルマハル!!”と叫べば行けます!

以下の記事が、風の宮殿からアンベール城までの行き方ですので参考になれば嬉しいです!

合わせて読みたい
“風の宮殿”から”アンベール城”へ行き方!ローカルバスで10ルピー!【写真動画付解説】
“風の宮殿”から”アンベール城”へ行き方!ローカルバスで10ルピー!【写真動画付解説】

入場料

現在 内部へ入ることは出来ないといわれましたが、様々ブログやホームページを見たところ、外国人は50Rsで入ることができるそうです!

けんた
けんた

そもそも入れなさそうですが、“入れるなら50Rsで入館可能”ということでしょうか!

早速”水の宮殿”ジャルマハルを観光!!

いきなり登場!”水の宮殿”

到着すると、すぐに水の宮殿は見えます!

まぁどっしりと湖の上に構えているので当然ですね♪

アップにしてみると、ものすごくきれいです!

夕日に照らされると余計に美しいですね♪

けんた
けんた

夕日に照らされた水の宮殿も美しいですが、夜のライトアップされた宮殿も人気の見どころのようです♪

湖通りのバザールを散策!お土産やバカでかいお菓子!!

水の宮殿が浮かぶ湖のすぐ横はバザールになっています!

別名“湖通りバザール”!

このバザールがまた面白いので観光にはおすすめです!

可愛らしい小さい雑貨達!

色とりどりの巾着やバッグ!

数えきれないほどのバングル!

みなさんいろいろ悩んでますね!!

革製遺品は結構買っている人が多いように見受けられました♪
(僕は買わなかったですがw)

謎のバカでかいお菓子を購入しました!!
10~20Rs程度で購入可能です!
塩加減がいい感じに効いてます!!笑

こんな感じで売ってますよ~!

けんた
けんた

とまぁ、湖通りの散策はこんな感じです♪

のんびりとゆったり見て回ると意外とくつろげるかと思います~!^^

僕も記念に水の宮殿とパシャリ!

まとめ

ジャイプールの定番観光スポット”水の宮殿”ジャンルマハルについてご紹介いたしました!

水の宮殿の昼と夜の顔、のんびりした”湖通りバザール”は是非是非おすすめですよ~!

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

みなさんが”水の宮殿”と”湖通りバザール”を楽しめますよーに☆

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました