【閲覧注意!】ビカネールの”ネズミ寺院”(Karni Mata Temple)をご紹介!2万匹のネズミ?!

こんにちは!
今回はビカネールから列車・バスで30分のところにある、
“ネズミ寺院”(Karni Mata Temple)
をご紹介いたします!
少々過激な写真もありますので、少しでも不快に感じそう、という方がいましたらお控えください!
“ネズミ寺院”(Karni Mata Temple)とは?

ネズミ寺院は、ビカネールから南へ30分ほど向かったDeshnokeという場所にあります。
なぜ、ネズミ寺院と呼ばれているかいうと、
ネズミを神として祀り、今もなお大量のネズミがそこに住んでいるからです!
そこには2万匹ものネズミが住んでいるとも言われ、実際僕も行きましたが、大量のネズミが住んでいました!
またの名を、”Rat Temple”ともとも言われています!
“ネズミ寺院”の場所・営業時間・行き方・入場料
場所・営業時間
名称 | ネズミ寺院”(Karni Mata Temple or Rat Temple) |
住所 | NH89, Deshnok, Bikaner, Rajasthan 334801 |
営業時間 | 4:00-22:00 |
入場料 | 無料 |
所要時間 | 30-90分 |
行き方
行き方は、列車かバスがありますが、
行き→鉄道
帰り→バス
がおすすめです!
Bikaner Ju(ビカネール鉄道駅)から、Deshnoke(デシュノ駅)に行き、駅から歩いて10分程度。
帰りは、寺院の目の前からバスが出ているので、帰ってきます。

詳しい行き方については以下で詳しく写真付きで解説いたします!
入場料

入場料は無く、靴の預けも無料です!
ただし、カメラの持ち込みはお金がかかります!
※寺院内で支払います。金額は写真の通り。
ネズミ寺院(Karni Mata Temple)観光!
ビカネールから電車に乗る
まずはビカネールから電車に乗って“Deshnoke”(デシュノク)まで行きましょう!
ここがビカネールの鉄道駅です!

入り口近くには、お菓子がたくさん売っているので、購入していってもいいかと思います!
(“BIKAJI”コレクションはめちゃめちゃ美味しいです!)

それでは早速行きましょう!

中に入って、ここから荷物検査をしてプラットフォームに行きますが、
右手に切符売り場があるので先に購入しましょう!

みんな並んでいます!

30分程度の道のりなので、ジェネラルシートで全然問題ありません!
「Deshnoke」・「Rat Temple」と伝えれば切符が購入可能です!
お値段は、1人片道Rs60です!
この時にプラットフォームナンバーも聞いて確認しておきましょう!

ジェネラルシートへ乗り込む
列車が来たので乗り込みます!

中はこんな感じです!たくさんの人で溢れかえっています!
ここは、自由席なので、空いてるところに座りましょう♪

僕もこんな感じで2段目に座りました♪
※下のおっちゃんがのりのり!笑

上から撮影すると、下の席はとんでもないことに!
みんなぎゅうぎゅう!!!
1つの座席に4,5人座っていますw

向かいのおじちゃんの余裕は半端ないですがw

なんだかんだみんな楽しそうに乗っています♪

Deshnoke到着
Deshnokeに到着!
かなりの田舎の駅です!

看板が下に置いてありますね!笑

インドの無人駅はこんな感じです!笑

いいですね♪
僕のおばあちゃんち最寄もこんな感じでしたね♪

こちらは入り口の写真。
なんだが風情があっていいですね♪

駅の向かい側の小さなチャイ屋さんでゆったり

とりあえず駅を出ると、何にもないです!笑
1件だけ、チャイ屋さんがポツリとあります!

おぉ~~い!チャイ飲んで行けよ~!!


おぉ~す

ぐつぐつぐつぐつっ!

テッテレー!!


よし!いい写真だ!!ネズミ寺院楽しんで来いよ!

おす!ありがとう!
ネズミ寺院は歩いて5分ほど
チャイを飲み終え、5分ほど歩くとすぐにめずみ寺院にたどり着きます!
写真右に見える白い建物がそうです!

中に行くと無料のトイレもあります。

こちらはお供え物です。
購入しても購入しなくてもいいですが、買っても外国人は奥まで行けないので、いらないと思います!

ということで、靴を預けるところがあるので、ここで預けましょう!
※ちなみに、床がとても汚いので、靴下がかなり汚くなります!事前に、余分を持っていくことをおすすめいたします!

ネズミ寺院内へ入ってみる
それでは早速寺院内に入っていきましょう!

あれ?

牛さんも入っていっていますww
なんだか楽しそうですねw
※この後牛さんはたたき出されていましたw

そしてこちらが寺院の入り口です!
ドーーん!!

よく見ると彫刻もとても美しいです!

ライオンの像。

鳥に人間が乗っている像。

象と象使いの像。

細かい彫刻の間に鳩がたくさん住んでいます!
実はネズミ寺院では、ネズミだけではなく、鳩も神様として崇められています!

大きな門ですね!
早速入ってみましょう!

【閲覧注意①】入ってすぐにネズミだらけ!
入ってすぐに、みんなの視線が集まるところが!
一体何があるのでしょうか?

おおーーー!!!
いきなり大量のネズミ~!!!!


めちゃめちゃネズミちゃんたちがいます!
みんな餌を食べているようです!!
レミーの美味しいレストランの何倍でしょうか!


そりゃそんな顔にもなるよね~!!笑
※これ以降も大量のネズミが出てきますので、不快に感じる方はお控えください!
ちなみに、カメラ代金は自己申告制で、中で支払います!
※もはや僕の目線はネズミにちゃんに釘付けです!笑

【閲覧注意②】ネズミちゃんギャラリー!
これから大量のネズミちゃんの写真を上げていきますのでお気を付けください!
中に入ると、広間があり、ここにも大量のネズミちゃんがいます。

ミルクを囲んでみんなでお昼ご飯!の、ネズミちゃんたち!

みんな必死でミルクを飲んでいますね!

ネズミちゃんたちの目線で!

奥にあるキッチンにもたいりょうのネズミちゃんたちが!


これだけ大っぴらにネズミちゃんたちを見ているとなんだか、すがすがしい気持ちになりますね!
インド人の参拝
それでは、インド人が参拝する寺院内に入っていきましょう!

入り口には鳩とネズミを神として崇めているという、サインボードがあります!

中に入ると、多くのインド人参拝者がいます!
みんなお供え物をこちらに置いていきます。
この中は、外国人は入れないそうなのでお気を付けください!

この中の裏側には行くことができます!
裏側では、神様に一番近い壁側で、まるで、イスラエルの嘆きの壁のようにお祈りをささげる人たちも多く見受けられました。

外では、音楽を奏でる、おじさんもいました!

こんなことが起きたら幸運!

これだけのネズミがいたらこんなことが起こると思います!
「ネズミちゃんが足の上を走って、ゾッとする!!」
靴での立ち入りが禁じられているので、かなり気持ち悪いと思うかもしれないですが、
これは、ネズミが足の上を走るというのは幸運だといわれているそうです!

ちょっと驚くかもしれないですが、とても良い事だそうですね!^^
帰りは靴を忘れずに

前述した通り、靴下がかなり汚れていると思うので、気になる方は、脱いでいってもいいかもしれないですね!
ちなみにここの靴屋のおじさん、外貨を集めているそうで、日本のお札を欲しがっていましたw
生憎、日本円は持っていなかったでダメでしたが、持って行ってあげると喜んでくれるかと思います!
お土産
お土産売り場もたくさんありますが、特に購入していくものはないかと思います!

ネズミちゃんの写真が一番のお土産になるかと思いますよ♪笑
ビカネールへ帰宅(ローカルバス)
ビカネール行きのバス停は、寺院のすぐ目の前にあります!
30分~1時間おきに出ているそうです!

他の旅行者も何人か乗っていました!
料金は1人Rs60で、所要時間は約30分です!

中は写真の通りです!
普通に快適です♪

ということで、バスは出発し、
ムスタッシュがかっこよすぎるおっちゃんたちや、

なんだか、すごく落ち着いている家族、

おめめぱっちり可愛いインディアンガールたちと一緒に帰りました♪


宿に帰るまでが、ネズミ寺院観光なので、しっかりと帰りましょう♪
僕は駅の反対側約3キロ先で降ろされたので大変でした。笑
以上、ネズミ寺院観光でした!^^
まとめ
ビカネールの観光地”ネズミ寺院”についてご紹介させていただきました!
ちょっとばかし過激なところはありますが、スリルを味わうという意味でも是非是非おすすめです♪
ネズミ!と思うと嫌な方は多いかもしれないですが、レミーの美味しいレストランだと思えば、気持ち楽になるかと思います♪
ちなみにここは、ジャイプールのトニーゲストハウスのトニーさんおすすめの観光地です!笑
是非ネズミ寺院、訪れてみてはいかがでしょうか?
それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
みなさんがネズミ寺院で過激な時間を過ごせますよーに☆