ブログ
PR

【サーチコンソール】2つ目以降の”プロパティ追加”をする方法とDNSレコードをMixhostで追加する方法を写真付き解説!

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな人におすすめの記事
  • サーチコンソールに2つ目以降の”プロパティを追加”したい人
  • Mixhostを利用している人
  • Mixhostで”DNSレコードの確認”をしたい人
ひげけん
ひげけん

サーチコンソールで2つ目以降のプロパティの追加方法ってどうやるの?

使用しているサーバーは「Mixhost」なんですが。

けんた
けんた

初心者でも簡単にできるように写真付きで解説するね!

スポンサーリンク

サーチコンソールの2つ目以降のプロパティ追加とは?

ブログやサイト運営に慣れてくると、「2つ目のサイトも始めてみようかな~。」

なんていうことがあると思います。

そんな時にアクセス解析等を行うサーチコンソールへの登録方法が、1つ目のサイトとは異なるので、2つ目以降の方法を写真付きでご紹介していきます。

また、契約しているサーバーによっても方法は異なるのですが、

今回ご紹介する方法は「MixHost」での方法です。

サーチコンソールので2つ目以降のプロパティ追加する方法

まずはサーチコンソールを開きます。

①ここをクリック
②”プロパティを追加”をクリック

①新ドメインを追加(httpsは不要)
②”続行”をクリック

“TXTレコード”をコピーします

MixhostでTXTレコードの確認を行います。

cPanelを開き”DNS Zone Editor”をクリック

①新ドメインを確認
②新ドメインの”管理”をクリック

レコードの追加の”Add TXT Record”をクリック

①新ドメインを記入(https不要)
②そのまま
③”TXT”になっているか確認
④先ほどコピーした”TXTレコード”を貼り付け
⑤”レコードの追加”をクリック

“成功”とでたらOK

先ほどの画面に戻り、”確認”をクリック

「所有権を確認しました」と出たら完了

初心者にとっては、専門用語が出てきてやや難しいかと思いますが、作業自体は比較的簡単です。

2つ目のサイトを始めよう

ブログに慣れてきたら、2つ目のサイト運営も行ってみよう!

その際のアクセス解析は必須項目なので、しっかりとプロパティ追加を忘れずに。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. プロパティ

    新しいサーチコンソールになってからプロパティ追加が一体画面のどこにあるかわからず、たくさんのブログを見ましたが、肝心な場所を書いていなくて、こちらにたどり着き一気に解決しました。

    ありがとうございます。助かりました!

    • KENTA

      kamaloveさん

      見ていただいてありがとうございます!

      無事に解決できたようで、良かったです^^!

      kamaloveさんのサイトを拝見させていただきましたが、
      写真や内容が可愛くて、とても見やすく綺麗なサイトですね!✨

      鎌倉のコアワーキングスペースも、機会があれば行ってみたいと思います♪

      けんた

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました