こんにちは!
パリから週末で行ける観光地、ストラスブールの紹介です!
街自体もさほど大きくないので、ぴゅっぴゅっと観光できちゃいます!
ジブリの大ヒット作品“ハウルの動く城”にも出てくるような建物もたくさんあります!
今回は、そんなストラスブールの観光情報をお届けいたします!
目次
ストラスブールとは?観光シーズンは?

ストラスブールって?
フランスの都市の1つ。
フランスの東部に位置するアルザス地方で、ドイツ国境沿いの街です。
かつてはドイツ圏でしたが、1944年よりフランス(連合国軍)に属しています。
そのため、現在でも建築や文化などは独特で、中でも、アルザス地方伝統家屋であるコロンバージュ建築が有名で、建築物が多く残る旧市街は世界遺産に登録されるなど、観光客には大人気の場所です。
観光ベストシーズン
ストラスブールの観光のベストシーズンは、
夏と冬(クリスマスシーズン)です。
カレンダーで言うところの
・5月中旬~10月上旬(夏)
・11月後半~12月(冬)
夏は、お花に彩られたコロンバージュ建築と水辺の組み合わせがとても素敵です。
冬は、クリスマーケットの聖地で盛大にイベントが開かれます。
ストラスブールを観光!
ストラスブールの観光名所をご紹介いたします!
世界遺産”プティットフランス”(旧市街)

ストラスブールといえばここ!
旧市街の”プティットフランス”(Petite France)
アルザスの伝統家屋コロンバージュ建築が一番の見どころ!
上のコロンバージュ建築の写真も熊のひっかき傷の近くです!
コロンバージュ建築とは、”木骨造”の建築のことで、木で骨組みを作ったその間に石材やレンガを敷き詰める作り方。
当時のアルザスの地方は、建物のすべてを石材で作るほどの資源が確保できなかったため、木材を取り入れた構造が採用されたそうです!

色合いも様々で、お花との見栄えも素敵です♪

水辺との抱き合わせが美しいコロンバージュ建築

ストラスブールで最も古い建造物” Kammerzell House”

ノートルダム大聖堂!

ストラスブールの町の中で大きくその存在感を放ち、多くの観光者が訪れる建造物。
“ストラスブール大聖堂”
フランス発祥のゴシック建築の代表作で、建設期間は約260年もの月日を費やしたようで、その高さは142メートル!1647年から1874年まで世界一の高い建築物だったようです。
夜の大聖堂とライトアップもとても素敵なのでおすすめです!

写真からもわかるように、大聖堂の上には塔が1つしかありません。
それはなぜなのか?
当時、塔の部分を建設中に、その難しさから多くの死者が出たそうで、建設は片側のみで中止。それが現在の形になりました。
ちょっと怖いですね。。
そんなちょっとぞっとする片側しかない大聖堂ですが、左右の塔のある美しい姿を見れる場所があるんです。
博物館ではないです。
ある“魔法のガラス”に映し出されます。
こちらです。

どうですか?!
現地の人から教えてもらったので、観光者のほとんどは知らないようです。そのため、ガラスをのぞき込んでいると、変な目で見られます!
がしかしそんなもの忘れて素敵な風景を目に焼き付けましょう!笑

ストラスブール朝市!

ストラスブールは朝から賑わっています!
その理由が、、、
“朝市(MARCHÉS ET BROCANTES)”です!
朝市は、週に約40カ所の場所で開かれ、同時にフリーマーケットが開催されるなど、ストラスブールを盛り上げる1つの観光名所となっています!
朝市とはいえ、営業時間は様々で、
7:00~13:00、7:00~18:00、14:00~18:00など。
※詳しい日程や場所はこちらからどうぞ。
今回僕も潜入してきたので、ご紹介致します!
【Boulevard de la Marne】
潜入したのはこちらの朝市。
※似た感じだと”ブルバフ ドゥ マルネ”と発音。
名称 | Boulevard de la Marne |
住所 | |
営業日 | 火曜日・土曜日 |
営業時間 | 7:00~13:00 |
新鮮な野菜やお肉、果物やチーズなど様々な種類のものが勢揃いしています!

入り口のよくわからないデカい鍋で何かを作っている。

新鮮な野菜が並ぶ

色鮮やかなたくさんの果物

種類豊富なオリーブ

様々な肉の種類と部位、加工品も購入可能な肉専門店

活き活きとした海鮮達
他にもジャムやチョコレート等も売っています!
同じ場所にフリーマーケットもあり、日用品から洋服、靴、ベッドなども売っていたりします。掘り出し物を探すのにはありだと思います♪

朝市のフリーマーケット

日用品の品々。

夢の掘り出し物段ボール箱
何か役立つものや面白いものが見つかるといいですね^^♪
一通り見終わった後、帰ろうとしたときに事件は起きました。
入り口でみた大きな鍋。
なんと、、、

パエリアになっとるー!!
ということで、朝食抜きの僕は即決!!

おっちゃんありがとう♪
1つ7.5€(約1000円)ですが、迷いはありませんでした!!
めちゃくちゃ美味しいので、訪れた際はぜひ!!

ストラスブールのおすすめお土産
ストラスブールのお土産でおすすめのものは2つ!
アルザスマカロン&クッキー

ノートルダム大聖堂の目の前の通りにあるショップ
ここではアルザスのマカロンやクッキーが購入できます!
種類はかなり豊富なので迷うかもしれませんが、気軽に試食もできるので、試食してお気に召したものを購入していくといいと思います!
是非こちらのショップでお買い求めください♪
名前 | La Cure Gourmande |
住所 | 5 Rue Mercière, 67000 Strasbourg |
営業時間 | 10:00~21:00(Mon~Sat), 10:00~13:00・15:00~18:00(Sun) |
お休み | 基本無し |

アルザスワイン

ストラスブールはアルザス地方の一角ということで、この辺りはワインが有名です!
特に白ワインが有名なのでお勧めです!
フランスではワインは基本的に安いです。現地の人によると、3€も出せば普通においしいもの飲めるようで、スーパーマーケットで買い物しているときもフランス人のマダムたちは3€~5€のワインをよく購入しています!
ワインをお土産として購入する場合は、そのあたりの値段でも十分だと思います♪

ストラスブールの地図・行き方・おすすめホテル
地図・行き方
ストラスブールはフランスの東側、すぐ隣はドイツです。
ストラスブールはパリから簡単にアクセスできます。
移動手段 | 所要時間 | 値段 |
電車 | 1h45~3h | 60~200€ |
バス | 6h45~11h | 28~70€ |
飛行機 | 4h-13h | 200~600€ |

おすすめホテル
ストラスブールのおすすめホテルは時期やタイミングによって空室の有無がかなり異なります!
なので、ご自身で“Hotel look”もしくは“Airbnb”(クーポン付)で探すことをおすすめいたします!
Hotel lookの使い方はこちら↓↓を参考に♪
まとめ
パリより週末に行けるフランス旅行、
“ストラスブール観光”についてまとめました!
小さな街ですが、素敵なところなので、ぜひぜひ訪れてみてください!おすすめです!
また上記の豆知識も旅行を楽しくする1つのスパイスだと思います!楽しんでください♪
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
みなさんのストラスブール旅行が良いものになりますよーに☆
けんたさん
こんばんは☆
今日はストラスブール&コルマールへ一人旅です。
今回もけんたさんの記事を見てトラムのチケットを買い、魔法のガラスも無事に見つけて2つ塔があるストラスブール大聖堂と、ライトアップされた大聖堂も写真におさめました。
明日はコルマールです。
けんたさんもインドの旅、お気をつけて楽しんでくださいね♪
ちえみさん
こんばんは!(おはようございます?)
一人旅良いですね♪
魔法のガラス発見できてよかったです!
周りの人からは何やってるの?という感じですが、そんなのお構いなしですね!笑
記事参考にしていただき嬉しいです♪
コルマール観光も楽しんでください^^
けんた