インド情報
PR

【キャメルサファリ】クーリー村編!激安で超驚き体験!ラクダ大脱走?!

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

今回は、インド、ジャイサルメール観光!

キャメルサファリ、クーリー編!

実際に行ってきた、体験レビューです!

スポンサーリンク

クーリー村とは?

クーリー村は、ジャイサルメールから約50キロほど南下した場所にある、小さな村です。

かなりの田舎で、本当に何もありません。!

でも、子供たちは、とても人懐っこく、居心地はとてもよいです♪

とくにキャメルサファリを格安で行きたい日本人旅行者は、クーリー村を訪れます!

↓↓クーリー村への移動方法♪

合わせて読みたい
ジャイサルメールからクーリー村への行き方!バス停・料金も解説!
ジャイサルメールからクーリー村への行き方!バス停・料金も解説!

クーリー村のキャメルサファリの値段(当日参加OK!)

キャメルサファリの値段

クーリー村でのキャメルサファリの値段です!

値段
1泊2日コースRs600~
2泊3日以上~要相談

※ツアーガイドさんへのチップは別途。

けんた
けんた

普通の1泊2日コースにしました!

Rs600は、格安なので、ありがたい!!✨

※2泊3日以上のキャメルサファリへ行きたい方はアルジュンさん(オーナー)に相談です!

当日参加のみ!

多くの人が、ジャイサルメールからバスへ行くと思いますが、

10時発のバスに乗って、クーリー村には、12時前頃に到着します!

到着後の申し込みで間に合います!

到着して、バスを降りると、アルジュンさんが迎えに来てくれています!

けんた
けんた

毎回バス停に来て、日本人がいるか確認してくれているみたいです!

なので、到着しても迷うことはないですね!^^

アルジュンさんは、渋イケメンですよ~!

キャメルサファリまで、アルジュンゲストハウスで休憩!

キャメルサファリは夕方からなので、アルジュンゲストハウスでゆっくりしたり、村を散歩したり♪

ゲストハウス内はこんな感じです♪
特に何もないですが、何もないからこそゆっくりできます♪
※Wi-Fiはあります。

部屋も無料で貸してくれます!
休むだけなので申し分ありません!

こちらは、アルジュンさんの家とキッチン。
作りが超かわいい!!

お腹も空いていたので、ランチを頂くことに。
一人Rs100。(Rs50の時もあるそうです。)

味は、普通でした!

美味しすぎる!という、感動はないですが、素朴な味です。

お腹も満たされたので、村を散策することに。

家の前にいた、ラクダ君にご挨拶。
相変わらず、そっぽ向かれますww

子供たちは最強にかわえええええ!!!

一件の散髪屋だけ営業中!
15分後に閉店してましたw

道路の前から牛が集団で歩いてくる!!

アルマ〇ドンのラストシーンみたいなっとる。
ちょっとかっこええ。

おっちゃんたちは、真昼間からトランプをして遊んでる。
おっちゃんたちの、遊び場に子供がわちゃわちゃしに来るところが良き。

とまぁそんな感じで、村散歩は終了!
なんだか癒された時間になりました♪

クーリー村のキャメルサファリ体験!

けんた
けんた

それでは早速、体験談をご紹介していきます♪

いざ、出発!(16:30)

夕方、満を持して出発!
家の前からすぐに出発です!

しゃぁぁ!!ラクダ君行くぜ~!!

頼むぜ相棒!!
※また無視されました。

ということで、あらよっと!!

ラクダにはもう慣れましたね!!

ラクダに乗って砂漠へ向かいます!
カランカラン♪(鈴の音)

日差しが強いので、スカーフを巻くと良いです♪
ちなみに前にいる二人が今回のガイドさんです!

あ、ピーコック!!
綺麗な色!!

と思ったら、あちらこちらにピーコック!!
自然ですね。

あれ!今度は女の子!

頭に何かを乗せている。

こっちにも女の子が!!

なるほど!どうやらみんな水を汲みに来るようですね!
僕たちの水もこちらで補給していきます♪

補給が完了したら、ここからは自分で、ラクダを操縦します!

前の二人がうまくリードしてくれるので、安心です♪

この余裕があります!笑

日を眺めながら、走らせていきます♪

あ、野生のシカ!!

もの〇け姫のワンシーンみたいになってる!!w

余裕があれば、馬を走らせてみましょう!
足で蹴ると、走り出します!

走らせる練習をしていると、
周りは、いつの間にか、砂漠~!!って感じになっています!!

きれい~~!!✨

そして、走って走って….

走り続けたら…..

ベースキャンプに到着~!!!

けんた
けんた

すんなりいってるように見えますが、お尻とお股、結構痛いです!!笑

頑張ってください!!笑

夕日鑑賞&撮影タイム!(18:00)

ベースキャンプに到着~!!

ということで、意外にも夕日鑑賞の時間になっていたので、すぐに写真撮影大会へ♪

砂漠は足跡が、全くなく、とても綺麗です♪

それでは、夕日とのお遊び撮影タイムスタート♪

夕陽を救うやつ~!!

お決まりのやつです♪

お次は、サッカーやってる風~!!

こちらはクオリティが上がってます!!笑

そして、新作。

夕陽を….

夕陽を…..

なんて表現したらいいのか!!

表現できないけど、いい感じの写真!!笑
個人的には超好きですw

ということで夕陽遊びは満足~!笑

今日もありがとう!ばいばーーい!!

けんた
けんた

夕陽との写真撮影は新作が出ると嬉しいですね♪

ディナータイム!(18:30)

夕陽で遊んでいると、彼らはディナーの支度をしてくれています!

原始的ディナー最高!!!www

ということで、まずはやっぱりチャイですね!!

今回のガイドさん2人と一緒に♪

彼らはまだ、16,17歳だそう!
ほんとうか?!w

綺麗な夕焼けを見ながら、ディナーを待ちます♪

ラクダ君もお腹が空いたようですね。
いっぱい食べて、エネルギーチャージしてくれ!
(※後に大事件に……)

そうこうしているうちに、ディナーが出来上がりました♪

一応3色カレー??笑

とても優しい味で、美味しくいただきました!

“砂漠で食べる”というのがまた、最強の調味料ですね✨

けんた
けんた

当然僕もおかわりもしましたが、ガイドさん二人はチャパティ8枚食べたそうです!笑

おそるべし、若者!w

食後は火を囲みながら、みんなで、まったりタイム♪

沁みるな~~

砂漠で就寝。星空観賞!(20:00)

今回の寝床はこんな感じ!

相変わらずって感じです!笑

夜は冷えるので、気を付けてください!
暖かい格好をして寝ましょう!

そして星空の時間です。

これがまた美しい✨

けんた
けんた

写真じゃ伝わらない!!

本当にきれいな星空なんです!!

自分の目で観るのが1番です!!笑

夜中はぐっすり寝ることができました♪

起床、朝日鑑賞!(7:30)

そして、朝を迎えました。

空がとてもいい感じ✨

早起きして、朝ごはんを作ってくれています♪

おぉ~~!いい感じに朝日が昇ってきました♪

めちゃめちゃかっこいい感じに朝飯作ってる!!笑

かっけぇぇ、シェフたちと一緒に記念撮影!

ちょうかっけえぇぇやん!!!

そんな彼らに朝ごはんは任せましょう!♪

朝飯絶対うまいやつだ。。!

砂漠で見る朝日は別格ですね。

朝なので、たそがれ雰囲気で撮影✨

「空から舞い降りてきた」かのような、太陽。

素敵すぎやしませんか。

けんた
けんた

この朝日は衝撃的でした。

感動すること間違え無しですな!

朝食タイム!(8:00)

朝日も上がり、そろそろご飯が出来たでしょうか。

おや?なんだか可愛らしい足跡が!

足跡を追いかけてみましょう!

・・・・・・・・

てってれー!!

朝食ゲット!!
※作ってくれたやつです。

朝食は、ハニーチャパティ!!

これめちゃめちゃおいしいぃぃ!!!!!!

今まで食べてきた、インドの「甘い食べ物」の中で、”2番目に美味しい”です!!

けんた
けんた

これはマジで、衝撃的なおいしさでした!!

これなら、8枚余裕で食べれますね!!笑

※食レポ忘れました。

そして、鳥ちゃんたちも美味しいものを求めて集まってきます♪

この距離でも、全然気にしないので、超かわいいです♪

ラクダが脱走?!どうする?!(9:00)

クーリー村から、ジャイサルメール行きのバスが、10:00と11:00発みたいなので、

早めの出発を・・・・・・

っと思いきや?!

ハプニング発生!!

夜中にラクダが脱走!!!!

どこいった~~~~~!!!!!笑

こんな広い砂漠で見つかるのか?!笑

暇なのでのんびりする

ということで、暇なってしまいました。

とりあえず~、

砂団子づくり。

すぐ飽きました。

そして、なんと恐ろしいことが。。。

獣が現れました。

やらねば。。

はぁ~~~~!!!!!

やった!!

やってやったぜ!!!!!

食うか食われるか!!!

※嘘です。落ちてただけです。

まだかな~~~

ラクダが帰還!!!(10:40)

待つこと、1月時間半。

カランカランカラン♪

ラクダの音が聞こえる!!!

きた~~~!!!!!笑

3匹とも全員無事に帰還!!笑

よくやったガイドさん!!!笑

お~~い、お前どこ行ってたんだよ~おぉ~

おい!無視すんな!!笑

まぁ、今回は大目に見てやるからな~~!わら

脱走ラクダに乗って砂漠を出発!(10:48)

さぁ、11:00のバスに向けて、脱走ラクダに乗って出発です!

やっぱ、ガイドさんはかっけええぇぇ!!!

砂漠を駆け抜け~~

さらに駆け抜け~~
(この時点で、ラクダ乗りをマスターしました!)

駆け抜ける~~~!!!!✨

そしてあっという間に到着です!!

ゲストハウスに到着!(何時だ?!)

ゲストハウスに到着!!

時間は?!

・・・・・・

11:24!!!

はい、アウトー!!!笑
(このドヤ顔)

まぁ、ということで、ゆったりしきましょう!笑

なんだか15:00にもバスがあるそうです♪

ということで、記念撮影♪

エキサイティングなキャメルサファリをありがとう!!✨

ランチ食べて、お昼寝して帰りまーす♪笑

ジャイサルメールに向けて出発!(15:00)

そして、ジャイサルメールに帰還します♪

ありがとよ!みんな~!!

バス停は、行きに到着した場所の向かい側です!
写真のように、みんなが待っているところで、一緒に待ちましょう♪

ジャイサルメールから、バスが来ました!
乗車率500%くらいですかね!ww

と、思ったら、アルジュンさんが下りてきましたww
ジャイサルメールで一仕事終えて帰ってきたようです!

アルジュンさんありがとう!!

めちゃめちゃ楽しんだよ~~!!!✨

これからも日本人の旅行者にたくさんキャメルサファリの提供してくださいね~!!

けんた
けんた

いや~、小さなクーリー村でのキャメルサファリも最高でした!

値段も格安ですし、「時間がある人」には良いですね♪

ラクダが脱走するハプニングがあるかもしれないのでww

クーリー村のキャメルサファリも超絶おすすめです✨

キャメルサファリの準備や注意点について

キャメルサファリの持ち物・注意点について、別記事でまとめてありますので、参考になりましたら嬉しいです^^!✨

合わせて読みたい
【経験談】インドのキャメルサファリの相場・持ち物リスト・注意点!
【経験談】インドのキャメルサファリの相場・持ち物リスト・注意点!

まとめ

ジャイサルメールのキャメルサファリ、「クーリー編」をお送りいたしました!

色々ありましたが、最高の体験になりました!

冒険心があって、格安で行きたい人、時間がある人には是非ともクーリー村はおすすめです!

日本人旅行者もそこそこいるようなので、
もしかしたら、新しい友達ができて、一緒に楽しめるかもしれませんね♪✨

ジャイサルメールでの、クーリー村キャメルサファリもおすすめです!♪

それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

みなさんが、最高のキャメルサファリを過ごせますよーに☆

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 【経験談】インドのキャメルサファリの相場・持ち物リスト・注意点! | けんたのぶろぐ

    […] 【参考:クーリー村は格安で参加可能】・クーリー村=1泊2日コースRs600(ラクダ1頭につき) […]

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました