インド旅準備
PR

【2020年版】インドの”e-VISA”(eツーリストビザ)の申請方法~入国までを徹底解説!

Kenta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2023年のインドVISA事情

2023年現在、インドVISAに関しては、大きく変更になっています。

ー2023年現在の状況ー
・観光VISA(e-VISA)5年が取得可能
・カレンダー歴で最大6ヶ月間の滞在のみ
(隣国等へ1度出国しても、1年に180日以上の滞在不可。)

詳しい情報は、VISAを取得次第まとめてお届けいたします。

本記事では「フォームの記入方法」について参考になれば幸いです。

ひげけん
ひげけん

KENTAさん、インドのビザ、“e-VISA”(eツーリストビザ)にを取得したいのですが、申請方法から入国までの流れを教えてください

けんた
けんた

よし!

では、“e-VISA”のすべてを写真付きで解説していくよ!

インドへ旅行する際は、必ず「ビザ」が必要になります。

3種類ある観光ビザのなかで、事前にオンラインで取得可能な「e-VISA」について詳しく解説。

インドを長期旅行予定・現在日本にいない・インド入国までに時間がある、という方におすすめのビザ!

少々申請の際のフォーム記入が面倒ですが、事前に入国をしっかりと決めて渡航しましょう。

本記事では、詳しい申請方法・入国までの流れ・申請時の不具合・注意点について、詳しく写真付きで解説していきます!

2019年3月追記:e-VISAの有効期限が60日間⇒1年間と変更になりました!

2020年1月追記:e-VISAの有効期限が60日間⇒5年間と変更になりました!

]ということで、はっきり言って、「e-VISA」が今後、インド好きになるであろうあなたには一番のオススメであり、取得しておくべきビザです!よし!

けんた
けんた

では、“e-VISA”のすべてを写真付きで解説していくよ!

スポンサーリンク

e-VISAとは?

インドに入国する際、ビザが必要です。

今回の”e-VISA”(eツーリストビザ)は、

“事前にインド国外からオンラインで申請し発給予約を確定させ、現地インドの空港に実際に発給してもらうビザ”です。

要は、事前にオンライン上でビザの発給を確定させ、現地でハンコをもらって入国するというもの。

2019年3月追記:
※以下有効期限の変更点がありましたので記載させていただきます!

入国目的観光・ビジネス・会議・医療関係
有効期限入国日から60、365日、5年間
入国可能回数2回無制限(180日以内出国の義務有)
申請可能空港【空港】デリー(DEL)、ムンバイ(BOM)、コルカタ(CCU)、チェンナイ(MAA)、バンガロール(BLR)、ハイデラバード(HYD)、ティルヴァナンタプラムTRV) 、コーチン(COK)、ゴア(COK)、アフマダーバード(AMD)、アムリトサル(ATQ)、ガヤ(GAY)、ジャイプール(JAI)、ラクナウ(LKO)、ティルチラバリ(TRZ)、バラナシ(VNS)、バッグドグラ(IXB)、ビシャカパトナム()、コーリコード(CCJ)、チャンディ―ガル(IXC)、コーヤンブットゥール(CJB)、グワハティ(GAU)、マンガロール(IXE)、ナグプール(NAG)、プネー(PNQ)、ブバネシュワル(BPIA)
【海港】コチ、ゴア、マンガロール、ムンバイ、チェンナイ
費用25USD(約3000円)

発給資格を要確認!

以下の条件を満たす日本人にのみ発給

ビザの発給条件・全ての国で逮捕・起訴され有罪判決を受けたことがない方
・今までのすべての渡航国で、入国拒否や国外退去となったことがない方
有効期限が6か月以上のパスポートを所持している方
・良好な財政状況にある方(帰国便チケットの提示)
・インド政府によって好ましくない人物とみなされない方
注意点・両親のいずれ、または祖父母のいずれが、パキスタンで生まれ、永住したことがない
・外交・公用パスポートを無所持
・滞在期間の延長や他のビザへの切替不可
けんた
けんた

大体の人は、”パスポートの有効期限・帰国便チケットの提示”の2点がポイントかと思います!

e-VISA申請に必要なもの

必要なもの
  • ①パスポート(カラー) >>顔写真のあるページのPDF(iPhone横長に撮影で可能)
    こちらのサイトからPDFに変換できます。
  • ②証明写真のデータ(カラー) >>以下の条件を満たした写真(iPhone撮影で可能)
    ●データのサイズ = 10KB〜1MB
    ●写真サイズ =350px × 350px以上
    ●フォーマット = jpeg(と記載がありますが、”jpg”でもOK)
    ●背景 = 白
    こちらのサイトからサイズ変更可能です!
  • ③クレジットカード >>MasterCardもしくはVISA。

e-VISAのオンライン申請方法

〇まずはINDIAN VISA ONLINEに飛びます。

〇”Apply here for e-visa”をクリック。

1ページ目(情報記入)

〇以下参考に選択&記入。

e-VISA Application
〇Passport Type(パスポート種類)
>>ORDINARY PASSPORTを選択(大方が該当)
〇Nationality(国籍)
>>国籍を選択(JAPAN,KOREA,CHINA..etc)
〇Port Of Arrival(インド入国時の空港 or 海港)
>>デリー、ムンバイ、コルカタが多数。(無い場合は希望地からの入国は不可)
〇Date of Birth(生年月日)
>>日/月/年(例:30/12/1993 = 1993年12月30日生)
〇Email ID(メールアドレス)
>>使用頻度の多いアドレスがよい。
〇Re-enter Email ID(メールアドレス)
>>再入力。
〇Expected Date of Arrival(インド入国予定の日付)
>>チケットを持っている方はその日付。持っていない方は大体でOK。
〇Visa Service(目的別ビザの種類)
>>まずは、申請したい期間(30日、1年間、5年間)を選択。
>>選択すると、”All the following activities are permitted, however select the primarily purpose from the following”と出るのでOKを押し、以下から選択。
・RECREATION / SIGHT-SEEING(観光の場合)
・MEETING FRIENS / RELATIVES(友達や親戚に会う場合)
・SHORT TERM YOGA PROGRAMME(ヨガ修行の場合)
・SHORT TERM COURSES ON LOCAL LANGUAGES…(語学留学など)
・VOLUNTARY WORK OF SHORT DURATION(ボランティアをする場合)
〇Please enter above text(人間か確認)
>>表示されているテキストを記入
〇 I have read the instructions….(利用規約)
>>チェックをつける。
〇continueをクリック

〇以下を読んで、OKを押す。
1) Applicant’s recent colored photograph (dimentions 2in X 2in) size less than 1MB
>>最近撮ったカラー証明写真写真を準備してね、ということ(2×2で1MB以下のサイズのもの)
2) Copy of Passport page containing personal particulars
>>パスポートの個人ページのところをコピーしておいてね。

2ページ目(情報記入)

〇15桁のIDを控えておく。
※以下の場合【432○○○○○○○○○○○○】
→一時退室後、再入力の際に必要となります。

〇以下参考に選択&記入。

Applicant Details
〇Surname (パスポートと同じ”名字”を記入)
>>間違えないようにお気を付けください。
〇Given Name/s (パスポートと同じ”名前”を記入)
>>
〇Have you ever changed your name? If yes, click the box and give details.(名前を変更したことがあるか?変更済の方はチェックを付け詳細記入)
>>変更の有無を確認
・変更無…チェック不要
・変更有…以前の、名字と名前記入。
※結婚して名字が変更になった方は、後で記入欄があるのでチェック不要。
〇Gender(性別を選択)
>>MALE / FEMALE / TRANSGENDER
〇Date of Birth(生年月日)
>>既に記載。再確認。
〇Town/City of birth(生まれた市区町村を記載)
>>大体でOKです。僕の場合は”CHIBA”。
〇Country of birth(生まれた国)
>>生まれた国がアメリカの人はアメリカ。
〇Citizenship/National Id No.(国の番号)
>>NAと記載(日本人)
〇Religion(宗教)
>>無い方は、”OTHERS”を選択し”NA”と記入
〇Visible identification marks(外見の特徴)
>>特にない人は”NA”と記入。
〇Educational Qualification(学歴)
>>以下から選択
・BELOW MATRICULATION(今現在中学生)
・GRADUATE(大学卒)
・HIGHER SECONDARY(高校/専門/短大卒)
・ILLITERATE(教育を受けていない・識字困難)
・MATRICULATION(中学卒)
・NA BEING MINOR(今現在小学生以下・未就学児)
・OTHERS(その他)
・POST GRADUATE(大学院卒)
・PROFESSIONAL(博士号)
〇Nationality(国籍)
>>既に記載があるので再確認
〇Did you acquire Nationality by birth or by naturalization?(国籍変更の有無)
>>以下を選択
・by birth(変更無)
・by naturalization(変更/帰化の経験有)
※Prev. Nationalityを記入(naturalizationの場合)
〇Have you lived for at least two years in the country where you are applying visa? YesNo(今ビザを申請している場所はあなたが2年以上住んでいるところですか?)
>>日本国籍の人は2年以上住んでいれば”YES”
※僕はフランスから申請しましたが”YES”で問題ありませんでした。

〇以下参考に選択&記入。

Passport Details
〇Passport Number(パスポート番号)
>>正確に記入。
〇Place of Issue(パスポートの発行場所)
>>日本発行の人は”Registered Domicile”の場所を記入。
※海外で発行・更新した方はお気を付けください。
〇Date of Issue(パスポートの発行年月日)
>>正確に記入。
〇Date of Expiry(パスポートの有効期限満了日)
>>正確に記入。
※もし有効期限の残りが6カ月無い場合は入国できないので更新を。
〇Any other valid Passport/Identity Certificate(IC) held, Yes No(上記した他にパスポートかIDカードを持っているか)
>>”No”にをチェック。
※YESの場合のみ以下を記入
〇Country of Issue(発行国)
〇Passport/IC No.(パスポートor カード番号記入)
〇Date of Issue(発行年月日)
〇Place of Issue(発行場所)
〇Nationality mentioned therein(その国名)
>>そのパスポート or IDカードに記載がある国名

〇Save and Continue or Save and Temporarily Exit(保存して記入を続ける or 保存して一時退室する)
>>Save and continueをクリックして、一気に終わらせることをおすすめいたします。(退出するとエラーが起こることがあるようです。)
※保存して一時退室する場合は、15桁のIDを必ずメモし、退室してください。再入力の方法については以下をご参考にしてください

けんた
けんた

一気に終わらせちゃいましょう♪

3ページ目(情報記入)

〇以下参考に選択&記入。

Applicant’s Address Details ※今回は以下の”日本在インド大使館の住所”を参考に記載させていただきます。
>>例)”102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11″
〇House No./Street(建物の名前・番号・〇丁目〇番地〇)
>>例)2-2-11,Kudanminami
〇Village/Town/City(市区町村)
>>例)Chiyoda-ku
〇Country(国名)
>>例)Japan
〇State/Province/District(都道府県)
>>例)Tokyo
〇Postal/Zip Code(郵便番号)
>>例)1020074
※(-)ハイフンなしで記載。
〇Phone No.(上記住所のの電話番号)
>>例)81332622391
〇Mobile No.(自分の携帯番号)
>>例)819012345678
〇Email Address(メールアドレス)
>>正確に記入。
〇Click here for same address(上記のアドレスが同じですか?)
>>同じ場合はチェックを付ける。
※住所が別の場合、チェック無しで以下を記入。
〇House No./Street
〇Village/Town/City
〇State/Province/District

〇以下参考に選択&記入。

Family Details
【Father’s Details】
〇Name(父親の名前フルネーム)
>>例)TARO YAMADA
〇Nationality(国籍)
〇Previous Nationality(前の国籍)
※無い場合は記載不要。ある場合は記載。
〇Place of birth(生まれた都道府県)
>>CHIBA,TOKYO,OSAKA…
〇Country of birth(生まれた国)

【Mother’s Details】
〇Name(母親のフルネーム)
〇Nationality(国籍)
〇Previous Nationality(前の国籍)
※無い場合は記載不要。ある場合は記載。
〇Place of birth(生まれた都道府県)
>>NIIGATA,KYOTO,OKAYAMA…
〇Country of birth(生まれた国)

〇以下参考に選択&記入。

〇Applicant’s Marital Status(既婚 or 未婚)
>>MARRIED or SINGLEを選択。
※MARRIEDの場合以下を選択
Spouse’s Details(配偶者情報)
〇Name(配偶者の名前フルネーム)
〇Nationality(配偶者の国籍)
〇Previous Nationality(配偶者の前の国籍)
※前の国籍がなければ空欄でok。
〇Place of birth(配偶者の生まれた都道府県)
〇Country of birth(配偶者の生まれた国)
〇Were your Parents/Grandparents (paternal/maternal) Pakistan Nationals or Belong to Pakistan held area. Yes No(両親または祖父母の誰かがパキスタンに住んでいたり、国籍を持っていたか?)
>>基本的には”NO”でOK。
※Yesの場合以下を記入
〇If Yes, give details(詳細記入)

〇以下参考に選択&記入。

Profession / Occupation Details of Applicant
〇Present Occupation(現在の職業) >>職業欄については以下詳細ありますのでご参考に
※無職の場合も何かしらの職業を選択しておいたほうが良いかと思います。
〇Employer Name/business(雇い主/会社名) ※英語で記入。”株式会社”は不要。
〇Designation(役職) >>分からない人は”CLERK”や”OFFICE WORKER”と記入。
〇Address(会社の住所)
〇Phone(会社の電話番号) >>(81)を入れても入れなくてもよし。〇Past Occupation, if any(前職があれば) >>記載がなくても大丈夫です。
〇Are/were you in a Military/Semi-Military/Police/Security. Organization? Yes No(軍隊/警察などの組織に属していたことが有るか無いか)
※Yesの場合以下を記入
〇Organization(所属組織)
〇Designation(役職)
〇Rank(階級)
Place of Posting(配属先)

職業について
・AIR FORCE = 空軍
・BUSINESS PERSON = 会社経営。ただし商店・小売業等の自営業の場合は以下の別欄の”PRIVATE SERVICE”になります。)
・CAMERAMAN = カメラマン
・CHARITY / SOCIAL WORKER = 社会事業や救済運動に対するチャリティー/ 社会福祉士
・CHARTERED ACCOUNTANT = 公認会計士
・COLLEGE/UNIVERSITY TEACHER = 大学教員
・DIPLOMAT = 外交官
・DOCTOR = 医者
・ENGINEER = エンジニア
・FILM PRODUCER = 映画監督/関係者
・GOVERNMENT SERVE = 公務員
・HOUSE WIFE = 専業主婦
・JOURNALIST = ジャーナリスト・新聞雑誌・報道関係者
・LABOUR = 工場・土木建築
・LAWYER = 弁護士・法律家
・MEDIA = テレビ関係者
・MILITARY = 軍隊
・MISSIONARY = 宣教師
・NAVY = 海軍
・NEWS BROADCASTER = ニュースキャスター
・OFFICIAL = 高官
・OTHERS = その他
・POLICE = 警官・警察
・PRESS = 新聞社・報道関係者
・PRIVATE SERVICE = 商店や小売業等の自営業
・PUBLISHER = 出版社
・REPORTER = リポーター
・RESEARCHER = 調査員・研究員
・RETIRE = 退職
・SEA MAN = 船乗り・漁師
・SELF EMPLOYED / FREELANCER = フリーランス
・STUDENT = 学生
・TRADER = 株式証券業者
・TV PRODUCER = テレビプロデューサー
・UN-ENPLOYED = 無職
・UN-OFFICIAL = (なんでしょうか?)
・WORKER = サラリーマン
・WRITER = 作家

〇Save and Continue or Save and Temporarily Exit(保存して記入を続ける or 保存して一時退室する)
>>Save and continueをクリックして、一気に終わらせることをおすすめいたします。(退出するとエラーが起こることがあるようです。)
※保存して一時退室する場合は、15桁のIDを必ずメモし、退室してください。再入力の方法については以下をご参考にしてください

けんた
けんた

頑張ってください!笑

4ページ目(情報記入)

〇以下参考に選択&記入。

Details of Visa Sought
〇Type of Visa(ビザの種類) >>”e-VISA”を確認。
〇Visa Service(ビザの種類) >>”eTOURIST VISA”を確認。
〇Places to be visited(訪問予定観光地) >>DELHI,VARANASI,AGRA,KOLKATA…
〇Places to be visited line 2(訪問予定観光地2) >>JAIPUR,JODHPUR,JAISALMER,RISHIKESH…
〇Have you booked any room in Hotel/Resort etc. through any Tour Operator?Yes    No(どこかのエージェントを通してホテルを予約したかどうか)
>>”NO”でOKです。
〇Duration of Visa(ビザ有効期間) >>60日(変更不可)
〇No. of Entries(入国可能回数) >>2回まで(再入国1回)
〇Port of Arrival in India(到着予定空港or海港) >>1ページ目に記載したもので間違えなければOKです。
〇Expected Port of Exit from India(出国予定日空港or海港) >>どこの空港でも選択可能。

〇以下参考に選択&記入。

Previous Visa/Currently valid Visa Details
〇Have you ever visited India before?Yes / No(インドへの渡航経験の有無)
※Yesの場合の以下を記入。
〇Address(ホテルの住所)
>>前回滞在したホテルのどれでも良いです。
〇Cities previously visited in India(前回訪問した都市)
>>DELHI,VARANASI,AGRA…
〇Last Indian Visa No/Currently valid Indian Visa No.(前回のビザ番号)
>>以下の例を参考にしてください。
・観光ビザ()
・e-VISA()
・アライバルビザ()
〇Type of Visa(ビザの種類)
>>前回、観光で入国した場合は”TOURIST VISA”でOKです。
〇Place of Issue(ビザ発行地)
>>JAPAN,INDIA.NEPAL,BANGLADESH…
〇Date of Issue(ビザ発行年月日)
>>正確に記入
〇Has permission to visit or to extend stay in India previously been refused? Yes No(インドへの入国や滞在延長を拒否されたことが有るか無いか。)
>>基本的には”NO”でOKです。
※Yesの場合以下を記入
〇If so, when and by whom (Mention Control No. and date also)(担当者名、管理番号、日付)
>>担当者名、管理番号、日付を記入。用紙があればそちらに履歴があります。

〇Countries Visited in Last 10 years(過去10年以内に訪問した国)
>>記入できる範囲でOKです

〇以下参考に選択&記入。

SAARC Country Visit Details
〇Have you visited SAARC countries (except your own country) during last 3 years? YesNo(過去3年の間にSAARCの国を訪れたか。)
“SAARC”加盟国 = パキスタン・バングラデシュ・スリランカ・ネパール・ブータン・モルディブ・アフガニスタン
>>”NO”の場合記入不要
※Yesの場合上記写真のように記入

Reference
〇Reference Name in India(インドでの滞在先ホテル名) >>予約先の宿もしくは、booking,com等で確認。
〇Address(インドでの滞在先のホテルの住所)
〇Phone(インドでの滞在先ホテルの電話番号)
〇Reference Name in JAPAN(日本の連絡先の名前) >>家族や知人の連絡先を記入
〇Address(日本の連絡先の住所)
〇Phone(日本の連絡先の電話番号)

〇Save and Continue or Save and Temporarily Exit(保存して記入を続ける or 保存して一時退室する)
>>Save and continueをクリックして、一気に終わらせることをおすすめいたします。(退出するとエラーが起こることがあるようです。)
※保存して一時退室する場合は、15桁のIDを必ずメモし、退室してください。再入力の方法については以下をご参考にしてください

けんた
けんた

もう少しで終わりです!あと一息!

5ページ目(入国適任者の質問)

〇以下のものをすべて”No”にする。

内容の確認
1.どこかの国で有罪判決を受けたことがありますか?
2.インドを含むどこかの国で入国拒否または、強制送還をされたことはありますか?
3.人身売買/薬物取引/幼児虐待/女性犯罪/経済犯罪/金融詐欺に関与したことがありますか?
4.サイバー犯罪/テロ活動/暴動/諜報/虐殺/政治的殺害/その他暴力行為を経験したことがありますか?
5.あらゆるテロ行為やテロリストに賛同する意見を明らかにしたことはありますか?
6.どこかの国に亡命を求めたことはありますか?

上記の内容に間違いはありません。偽りが発覚した場合は、法的措置/追放/ブラックリストに登録され、インド政府が定める措置に責任を負います。

以上、間違えがなければ、すべてに”NO”をチェックする。

〇Save and Continue or Save and Temporarily Exit(保存して記入を続ける or 保存して一時退室する)
>>Save and continueをクリックして、一気に終わらせることをおすすめいたします。(退出するとエラーが起こることがあるようです。)
※保存して一時退室する場合は、15桁のIDを必ずメモし、退室してください。再入力の方法については以下をご参考にしてください

6ページ目(証明写真のアップロード)

〇証明写真をアップロードします。
〇ファイルを選択をクリックし写真を選択。
〇”Upload Photo”をクリック。

けんた
けんた

上記しましたが、条件さえ満たせば、写真はiPhoneで撮影したもので問題ありません!

僕も、パッパッとiPhoneで撮影してビザが貰えました!

再度以下をご確認ください!

写真の内容を再確認 〇証明写真のデータ(カラー) >>以下の条件を満たした写真(iPhone撮影で可能)
●データのサイズ = 10KB〜1MB
●写真サイズ =350px × 350px以上
●フォーマット = jpeg(と記載がありますが、”jpg”でもOK)
●背景 = 白
こちらのサイトからサイズ変更可能です!

〇”Crop and Save”をクリック。
※ここでトリミング良い感じのサイズにしてください。
※顔やばいのでモザイクでww = 顔やばくてもビザおりますww

〇”Save and Continue”をクリック。
※もっと良い写真希望の方は、やり直してくださいw

7ページ目(パスポート写真のアップロード)

〇”ファイルを選択”をクリック。

〇パスポート写真の確認をし、アップロード。
※パスポート番号や有効期限がしっかり見えるように。

〇”Uploaded”になればOKです。
〇四角にチェックを付け、”Confirm”をクリック。

8ページ目(全記入欄の最終確認)

〇このページで、記入したすべての情報を確認します。

〇変更が無ければ、”Verified and Continue”をクリック。
〇変更があれば、”Modify”をクリックし、修正可能。

9ページ目(申請完了IDと支払いについて)

〇ここで12桁のApplication IDを必ずメモする。
〇ビザ代として25ドルかかる事に同意できればOKをクリック。

〇そのまま下にスクロールする。
〇内容に同意できれば”Yes”を選択。
“Pay Now”=今払う。“Pay Later”=後で払う。
※後だと面倒なので、今払うことをおすすめします!
〇”Pay Now”を選択すると、支払い方法が出るので“Ais Bank”を選択。
〇”Continue”をクリック。

支払い&完了画面

〇カード情報を記入し、”Submit”をクリック。

〇記入に間違えがなければ”Submit”をクリック。
※右上にタイム制限があるので、焦らずに正確に急ぎましょうw

〇支払いが完了し以下の画面になればOKです。
※72時間以内には返信が来ます。

e-VISAの状況確認(メールとオンラインにて)

〇何日かすると、ビザの合格通知がメールに届きます。
〇”Granted”はビザの合格通知です。
〇下記の日付は”この間で入国してね”ということ。
〇12桁のIDをコピーしてください。

〇”VISA Status”を開きます。
こちらから飛べます。

〇先ほどの12ケタのIDを貼り付けます。
〇パスポート番号を記入。
〇テキストを記入。
〇”Check Status”をクリック。

〇ここにも”Granted”とあれば完璧です。

〇下にスクロールします。
〇”Print Status”をクリックすると、ダウンロードされます。
〇ダウンロードしたものを開きます。

〇このように、カラーでデータがあるので、印刷して持参しましょう!
※白黒でも問題ありません。

けんた
けんた

以上です!

これでビザ取得が完了したと思いますが、

続いては、一時退室・再入力・ビザの確認方法、注意点を解説していきます。

ここまでで、無事にビザを取得できた人は飛ばして「入国の流れ」へ!

オンライン申請を一時退室・再入力・ビザ確認する方法

一時退室の方法

一時退室する場合は、必ず15桁のIDをメモしてください。

あとは、”Save and Temporary Exit”をクリックするだけで、退室できます。

※退室すると、エラーが起きて再入力の場合があるようなので、できれば一回で終わらせることをおすすめいたします!

再入力する方法(15桁のID)

“e-VISA”のページを開きます。
こちらから飛べます。

一時退席後、再入力する場合は”Complete Partially Filled Form”をクリックします!

15桁のIDはメールに届いているかと思います!

ビザ状況を確認する方法(12桁のID)

“e-VISA”のページを開きます。
こちらから飛べます。

支払いまで終わった後に、ビザの状況確認を行う場合は”Visa Status”をクリック。

12桁のIDは、メールに届いています!

支払いを”後で行う(Pay Later)”を選択した場合

“e-VISA”のページを開きます。
こちらから飛べます。

後で支払う”Pay Later”を選択した人は、”Verify Payment/Pay e-Visa Fee”をクリックして支払い。

e-VISAの注意点

  • 必ず4日前までには申請をする。
  • プリントアウトを忘れない。
  • 類似サイトには気を付ける。

必ず4日前までには申請をする

申請(入力から~支払いまで)は、必ず入国の4日目までに終わらせてください。

審査が間に合わなかったり、現地でデータの確認が取れないなど、問題が発生する場合あります。

プリントアウトを忘れない

現地で紙媒体を提出することになるので、必ずプリントアウトして持参してください!

カラーではなく、白黒でも問題ありません。

類似サイトに気を付ける

e-VISAのオンライン申請ですが、類似のサイトがたくさんあるようです。

“INDIAN E-VISA”と検索した結果いくつも出てきました。

今回紹介したサイトは、今のところ一番上に来ていたので、そちらを選択すると良いです!

こちらから飛べば、確実に飛べます。
リンク:https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html

けんた
けんた

類似サイトには十分にお気を付けください!

以上注意点も含めて、オンライン申請を行ったください^^!

それでは最後に、インド空港到着後の入国手続きの工程を必須書類や注意点と合わせて解説していきます!

現地の”e-VISA”入国の流れ

“e-VISA”入国時に必要なもの

必要なもの
  • ①パスポート
  • ②入国カード
    >>書き方はこちらを参考に。
    ※インドの滞在先住所と電話番号が必要です。
  • ③e-VISA申請フォーム >>上記のデータを印刷したもの。
    紙媒体が必要なので絶対に忘れないでください!
  • ④出国時のチケット
    ※提示を要求される時と未要求の時がありますが、事前に準備しておきましょう。

“e-VISA”入国の実際の手続き

申請手続きの流れ
  1. 上記した必要なものを準備する。 >>全て必要なので、お忘れなく。
  2. 申請カウンターに提出(カウンター番号~36)
  3. 質疑応答 >>旅の目的、滞在予定期間、行き先等を聞かれます。
    ※場合によっては、出国分のチケットの提示を求められます。
  4. ビザ発給

まずはこちらの有名なモニュメントのところに行きます。
※1本道です!

エスカレーターを降りた右側に、“e-VISA”の看板があります。

この中へ入ります。

入ったら左手に進みます。

入ると、すぐ右手に”e-VISA”の申請場所があります。
※お好きなカウンター(~36番)にお並びください。

カウンターで必要書類を提出します。

その後、簡単な質疑応答が始まります。

聞かれることは、担当者によっても違うと思いますが、

聞かれること

・旅行の目的はなにか
・どこの街を旅する予定なのか
・どのくらい滞在予定なのか
・帰りのチケットの日付or提示

質疑応答が終わるとVISAのハンコが押されます!

けんた
けんた

これで無事に入国完了です!

オンライン手続きから長々とお疲れ様でした!

インド旅行を楽しんで下さい♪

まとめ

インドのe-VISAについて、“オンライン申請方法~支払い~入国手続きまでの全工程”を写真付きで解説いたしました。

申請は少し面倒ですが、事前にビザを取得しておくという点では、非常に良いかと思います!

この記事が、e-VISA申請に役立てば嬉しいです!

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

みなさんが、無事にe-VISAをゲットできますよーに☆

無事にVISAを取得でき、入国出来た方、コメントor一言残していただけると嬉しーです♪

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. potesala

    4月から初インドへ行くので大変助かりました!
    ありがとうございます(*˘︶˘*)

    • KENTA

      poresalaさん

      コメント&参考にしていただきありがとうございます!
      少しでもお力になれたら嬉しいです!

      初インド楽しみですね!お気をつけて、楽しんできてください♪

      また何かありましたら、お気軽にお尋ねください^^

      けんた

  2. インドの空

    2019年2月15日のヒンドゥスタン・タイムズにe-visa改定の記事があったそうです。
    内容の一部として有効期限が60日⇒一年間へ 他

    もし本当なら大歓迎ですよね(*^^*)

    • KENTA

      情報ありがとうございます!

      僕も少し調べたところ、すでに1年ビザを取得された方がいるそうです!

      インド好きにはとても嬉しいお話ですね!✨

      けんた

  3. れおな

    5月から3ヶ月ほどインドにインターンシップに行くのですが、入国時は特に何もしないと聞いていました。でもこの記事を読んで簡単な質問や必要なものがあることを初めて知りとても助かっています!
    ありがとうございました。

    • KENTA

      れおなさん

      記事、読んでいただきありがとうございます!
      少しでもお力になれたら嬉しいです!

      インドでのインターン頑張ってください!^^

      また、インドはとても魅力がある国なので、
      インドの日常や観光も含めて、たくさん楽しまれることを願っております♪

      けんた

      • れおな

        けんたさん!以前のコメントに返信ありがとうございます。
        質問なのですが、学生インターシップで3ヶ月ほどインドに行く際は商用e-ビザを使う方が多いのでしょうか。もし、何かインドの学生インターシップの情報について知っておりましたら教えて頂きたいです。

        • KENTA

          れおなさん
          こんにちは!

          僕が知っているインドでインターンシップをしている方たちは、「観光ビザ」が多かったです!

          当時(約半年前)は日本で取得した観光ビザの有効期限が6ヶ月と最長だったので、そちらを取得されていました!
          現在はe-VISAでも観光用で有効期限1年が取得可能なようなので、「e-VISAの観光ビザ」でもOKかと!

          ただし、正式には「観光ビザ」ではグレーだと思うので、インターンシップ先に問い合わせて、
          「e-VISA観光用」で問題ないかどうか、はっきりさせておいたほうが良いと思います!

          けんた

          • 髙寺 玲央那

            けんたさん

            グレーな部分にも関わらずご回答ありがとうございました!

          • KENTA

            れおなさん

            今現在インターン中の人に聞きましたが、
            観光ビザでのインターンはダメだそうです!

            見つかった場合は、色々大変なようで(詳しくは聞いておりませんが)、
            会社へのご確認を必ず行ったほうがよいです!

            良いインターン生活になるよう、願っております!

            けんた

  4. みゅう

    インドには10回以上行っていますが、今回初めてe-vizaにチャレンジ。
    お陰様で、獲得できました。
    ありがとうございました。
    しかし、けんたさんに興味津々です。(笑)

    • KENTA

      みゅうさん
      コメントありがとうございます!

      インドに10回以上!!
      インド愛がすごい!!

      ビザ無事に取得できたということでよかったです!^^

      興味津々!笑 ありがとうございます!笑
      インド情報、もうしばらく続きますので良ければ見てください~!^^

      KENTA

  5. akina

    海外でeVISA申請しようとしてます。申請2回目なのに「Have you lived for at least two years….」のところで疑問になり調べたらこのサイトに来ました。Noで申請しようとしてたんですが、yesで通ったんですね。安心しました^_^

    • KENTA

      akinaさん

      サイト見ていただきありがとうございます!

      僕は”Yes”の申請で問題なく入国できました^^

      akinaさんも問題なく入国できることを願っております♪

      けんた

  6. ロビン

    2回目のインド旅に向けて無事にe-visaゲットできました!
    ヨガ関連で渡印した友達に聞くと、前はインド大使館で何度もやりなおしさせられたり制度がころころ変わったり、渡印前からインドのカオスに翻弄されていたようですが、
    こちらのブログのおかげであまりにスムーズに取得できて、驚きながらも本当に助かりました♪(翌日にOKの返事がきました。しかも本当に365日!!)
    画面もころころ変わるので、なにより最新画面での説明がありがたい~
    無事にバンガロールに入国できることを祈るばかりです(ちゃんとデスクに係員がいるのか不安です笑)

    • KENTA

      ロビンさん

      コメントありがとうございます!^^

      無事のe-visa獲得お疲れ様でした!笑
      2回目のインドも楽しみですね!!

      参考までに、インドビザ取得の際に「ボランティア」と「ヨガ」というワードは、ビザ取得に不利になる場合があるようなので気を付ける必要があるようです!

      バンガロールでの入国問題なく入国できることを願っております^^!

      けんた

  7. わか

    こんにちは!とても分かりやすい解説で、大変有りがたかったです。
    お陰さまで無事に e -VISA ゲット、9月から行ってきます。
    今回は二回目のインドですが、目的地はレーです。
    なんだか隣のカシミールがえらいことになっていますが、とりあえず行ってみます。
    その後はデリーに戻り、ネパールへも行ってきます。
    ケンタさんのブログの情報が色々役に立ってます。
    これからも写真入りの詳しい情報期待してます。
    とにかく大変助かったので、お礼にとコメントしました。

    • KENTA

      わかさん

      コメントありがとうございます!
      無事にE-VISA取得されたということで良かったです!

      レーの旅ですね!
      楽しい事間違え無し!
      僕も行ったことが無いので、是非とも行ってみたい!!^^
      ただ、わかさんの言う通り、カシミール地方には十分にお気を付けくださいね!

      少しでもお役に立てたら嬉しいです!

      また、素敵なエピソードがあったらコメントいただけたら嬉しいです♪

      それでは良い旅を✨

      けんた

  8. ど真ん中太郎

    あーざーーーす。このブログのおかげでビザがとれました。
    ま、すんなりと一気に。という風にはならなかったんですけどね。たいへん助かりました。
    当方、今回行けばインドは二度目、33年ぶりとなります。・・・どうなんでしょうね。インドは。

    • KENTA

      ど真ん中太郎さん

      ブログ参考にしていただくとともに、ビザ無事に取得されて良かったです!

      33年ぶりのインド。。。
      その変貌ぶりをとくと楽しんでください!!
      (33年前を知りませんが、相な変貌ぶりだとかって思っています。。。)

      良いインド旅を!!

      けんた

ABOUT US
けんた(ダンナ)
けんた(ダンナ)
ブロガー / ライター
カレー屋 / 印度珈琲豆焙煎士
千葉県出身で新卒で入社後
わずか5ヶ月で退社しインドへ渡る。
初の渡印でインドに魅了され、合計約2年ほど滞在。
現在は長野県の人口1500人の中山間地域へ移住。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました