ブログ
PR

アドセンスの”サイト追加”方法!本家より楽な審査基準を実体験をもとに考察!

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな人におすすめの記事
  • アドセンスを複数サイトに貼り付けたい
  • アドセンスのサイト追加の基準を知りたい
  • 合格した人の「数字」を知りたい
ひげけん
ひげけん

アドセンスで”サイトを追加”する方法を教えてください!審査基準も相変わらず厳しいですか?

けんた
けんた

追加方法については詳しく写真付きで解説していくね!

審査基準は、初めての申請時よりも通過しやすいと思う!僕の数字を基に考察していくね!

アドセンスの複数サイト追加の審査基準は、本家1回目の申請よりも難易度は低いと思います。

いくつかのポイントとともに、僕の実体験と照らし合わせて解説していきます!

スポンサーリンク

アドセンスの複数サイト使用は”申請が必要になった”

以前、アドセンスを複数サイト使用する場合は、簡単に利用可能でした。

平たく言えば、サイトを作れば広告を貼り付けてOK、というような状態。

2019年からは、その仕様が一気に変わり、

他のサイトを追加する場合、しっかりとした審査が行われます。

そのため、新たにサイトを追加する場合は、しっかりとしたコンテンツの充実が求められます。

ひげけん
ひげけん

昔は、簡単に複数サイトに張り付けることができていたんですね。。

けんた
けんた

そう!

新たにサイトを追加する場合は申請が必要になったから、その方法をまずは解説していくね!

アドセンスで”サイトを追加”する方法(写真解説)

まずが、アドセンスの管理画面に飛びます。

①”サイト”をクリック
②”サイトを追加”をクリック

①サイトのURLを記入
※httpやhttpsは不要
②”次へ”をクリック

〇申請用のコードをコピーする

①”テーマエディター”をクリック
②”STORK”にする
※STORKの場合は親テーマでOK
③”テーマヘッダー”を選択
※テーマによっては子テーマのものでもOK
④”<head>タグ”を探して、その下に張り付け
⑤”ファイルを更新”をクリック

〇貼り付けが完了したら先ほどの画面で”送信”をクリック

これでサイト追加の申請方法は完了!

以下のような画面になるので、審査期間に入ります。

申請中のモノ(上記写真の赤枠)をクリックしてみると以下のような画面がでます。

申請には長くて2週間ほどかかるようなので、気長に待ちましょう!

コンテンツ不十分で審査に落ちる

「実際、審査とか余裕でしょ~!前回、7記事で1発合格してるし♪」

って、余裕こいてたら、審査に落ちました。

審査の結果、残念ながら、現時点ではお客様のサイトに広告を掲載することは出来ません。サイトに広告を表示できるようにするには、問題を解決してください。

がーん。。

実際のメールがこちら。

問題解決を見てみましょう。

アドセンスの画面では以下のようになっていました。
“詳細を表示”を見てみます。

不合格になった理由は、

価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)ということです。

やはり、コンテンツの充実は重要視されています。

簡単には複数サイトでの掲載が認められないようですね。

この時の申請の数字が以下の通り。

記事数29記事
文字数500文字/記事
PV数4/記事
画像数13/記事
ブログ日数45日

記事数はそこそこですが、文字数が圧倒的に少ないようですね。

3週間後に再申請し、合格!

3週間後、なんとなく今回のサイトを再申請してみました。

すると、、、

合格しました!

3週間の間に改善したことは、4記事追加した程度!

サイトマップは元々作成してあり、文字数を特に増やした、というわけでもありません!

普通に今までと同じような記事を4記事追加しただけで合格することができました!

合格したサイトの詳しい情報

今回、合格したサイトの詳細は以下の通りです。

アドセンス合格したサイトの詳細
  • ジャンル:趣味ブログ(最近の趣味を発信)
  • 記事数:33記事
  • 文字数:約500文字/1記事
  • PV数:4PV/日(ほとんど自分)
  • 画像数:13枚/1記事
  • ブログ日数:65日
  • サイトマップ:作成済み
  • お問い合わせ項目:作成済み
  • テーマ:有料テーマ使用

特にスペシャルなことをしていることはありませんし、

個人的な趣味の記事を執筆したところ合格!

実際に審査を通過するためコツはたった一つ!

本記事を見てくれている人は、

アドセンス広告を2サイト目以降で使用したい」人だと思います。

その審査を通過するコツはたった一つ。

初めて合格した時のように丁寧に書く

すでにアドセンスに1回合格している人達なので、

そこまで気を張る必要はないかと思います!

コツコツまじめに書けば、執筆レベルが上がっている分、以前よりも簡単に通過することができるでしょう!

複数サイトでアドセンス広告を貼り付けよう

アドセンス合格は、何回合格してもう嬉しいものですね!

「自分のサイトが認められた…」そんな気がします。

みなさんもコツコツ執筆して、是非、アドセンス広告で稼いでいきましょう!

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

みなさんが無事にアドセンス審査に合格できますよーに☆

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました