ブログ
PR

【リアル初心者ブロガー】”けんたのぶろぐ”のPV数を公開します!

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

ブログを始めて、約9カ月。

“けんたのぶろぐ”のPV数を公開いたします!

どんな結果になったのでしょうか。

スポンサーリンク

はじめに

“けんたのぶろぐ”は2017年12月に立ち上げました。

そろそろ、9カ月が経ちそうです。

今回は、そのPV数を公開していきます。

“PV数”とは?

まず、PV数とは何か?

“ページビュー”の数ことです。

けんた
けんた

※”何人が見たのか?”では無いのでご注意してください!

PV数のカウント方法は?

PV数のカウント方法は以下のようです。

2人の人が、けんたのぶろぐを見てくれたとします。

可愛い2人が、けんたのぶろぐに来てくれました。

1人目は、けんたのぶろぐの他のページも見てくれます。

2人目は、けんたのぶろぐの他のページと他のページも見てくれました。

そうすると、合計PV数が“5”になります!

けんたのぶろぐに来て、何個かの記事を見てくれてる!

このようにカウントしていきます!

初心者ブロガーの実際の1か月のPV数は?

では、実際の数を見ていきましょう!

だだーーーーーん!!!

8月のPV数は、“6674PV”です!

ええ、どうなんですかこの数は?!
分からないです!

まぁ9カ月目のブログにしたらかなり少ない数?の様な気がします。

けんた
けんた

上級者ブロガーさんの冷静な解釈を頂きたい。

1ヶ月新記事なしで、PV数が1.5倍?!

実は、2018年8月は、新記事を1記事も更新しませんでした。
※リライトは、ほんの少ししました。

にもかかわらず、PV数と、いくつかの記事はGoogleで上位に上がってきています。

結果をご覧ください!

PV数が1.5倍!

こちらご覧ください。

2018年7月のPV数です。

7月のPV数は、“3965PV”です!

この数と比較すると、8月は”6674PV”で、
約1.5倍増加しています!

PV数増加の繋がった2記事の存在

実は、このPV数アップに関して、ものすごく貢献した2記事があります。

どういうことか?

下記の2記事が、Googleのキーワード検索で上位に表示されるようになったため、けんたのぶろぐへのアクセスが増えました!
※素直に嬉しいですね。

上位順位の2記事

〇検索ワード:「アドセンスとは」
〇掲載順位:5~6位 ※2018年9月現在

合わせて読みたい
Googleアドセンスとは?収入は?申請方法は?【合格したぜ!】
Googleアドセンスとは?収入は?申請方法は?【合格したぜ!】

〇検索ワード:「有料ブログ」
〇掲載順位:2~4位 ※2018年9月現在

合わせて読みたい
稼げ!有料ブログの作り方を図解で徹底解説!全行程まとめ!【サーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストール】
稼げ!有料ブログの作り方を図解で徹底解説!全行程まとめ!【サーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストール】

アクセスの変化

【検索キーワード:”アドセンスとは”】
〇平均掲載順位:9.7位→5.6位
4つも順位を上げました。

【検索キーワード:”有料ブログ”】
〇平均掲載順位:6.3位→3.2位
3つも順位を上げました。

けんた
けんた

どちらも着実に順位が伸びています!

アクセスが伸びた要因は?

アクセス数が伸びた要因

①内容が濃く、信頼性がある
>>初心者なので、手順等を端折ることなく記載。さらに顔だし多めの顔写真を使用。

②検索ワードが大きすぎない
>>”アドセンス”→”アドセンスとは”・”有料ブログ”→”有料ブログ 作り方”という、一段階小さいキーワードから流入が来た。

③キーワードがいくつかある
>>”Googleアドセンスとは?収入は?申請方法は? → “アドセンスとは?”・”アドセンス 収入”・”アドセンス 申請方法”。など、いくつか小分けにしている

※あくまでも個人の見解です。
上級者・見識者の方、コメントいただけましたら幸いです。

“けんたのぶろぐ”で書いていること

【旅の情報】

【海外体験記】

【アフィリエイト情報】

けんたのぶろぐの記事は,

“旅の情報”“海外体験記”“アフィリエイト情報”です。

いくつかの分野を書いていますが、いろんな角度から”けんたのぶろぐ”を知ってもらうことができたらうれしいです。

けんた
けんた

①楽しいことの共有する
②ブログを書く人が増える
③マネタイズする人が増える[/voice]

最終的にこんな感じになってくれたらうれしいです!

直近目標!まずは、1万PV!

何か目標を立てたほうががいいかなと思いました!

そこで思いついたのが、

けんた
けんた

月間1万PVを目指します![

ということで、これからはどんどん、記事数を増やしていきたいと思います!

もちろん、記事数を増やすだけではなく、良質の記事を書くことが大切です。

また結果が出たら公開していきます!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

今後ともよろしくお願い致します☆

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. ゆうか

    けんたさんこんにちは。
    先日サンタナデリーにてお世話になった、93年生まれ、栃木県出身のゆうかです。
    昨日日本帰ってきました。
    サンタナデリーでけんたさんを始めとしたスタッフの皆さんや、宿泊客の皆さんと話せて、インドが更に楽しいものになりました。ありがとうございます!

    既にインドが恋しくて仕方ないです・・・。
    またインド行く際にはお世話になります。

    正直、こんな充実したブログならインド行く前に知りたかったです(笑)
    サンタナの予約した時にこそっと教えてくだされば、きっと皆さん嬉しいと思いますよ!
    これからもブログ頑張ってください〜!
    ちょくちょく覗きにきます!
    まだサンタナにおられる皆さんにも、よろしくお伝えください!

    • KENTA

      ゆうかさん、ナマステ!

      無事に帰国ということで、何よりです!
      お帰りなさい!!笑

      おかげさまで僕もとても素敵な時間を過ごさせていただきました!☆
      もうゆうかさんもインドに魅了されてしまった1人ですね!
      またインドに来る際は、是非サンタナをご利用ください^^!

      ブログもこれから更新頑張ります!
      確かに、予約時に知ってもらいたい!!
      そうすればもっとみんなの旅が良くなると思います!
      また、周りの友達で、インドに行きたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしていただけたら幸いです!

      インドにまた来て下さい^^!再会楽しみです!!
      良ければ、FACEBOOK、INSTAGRAMも友達になってくださいね~!(^^)/

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました