ブログ
PR

Rinker(リンカー)の導入方法!10秒であなたのオススメをご紹介♪

KENTA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

[box class=”blue_box” title=”この記事はこんな人にオススメ”]

  • ブログで自分のオススメの商品を紹介したい
  • Rinkerの導入方法が知りたい
  • カエレバに変わる便利な商品紹介機能が知りたい[/box]

自分のオススメの商品を紹介する超便利な機能があります!

それが「Rinker」(リンカー)!

こちらの機能を使えば、自分のオススメの商品を簡単かつみんなの届けることができます!

商品検索から貼り付けまでの時間「約10秒」

無料で利用できるこの便利な機能を、早速導入して、自分のオススメの商品をどんどんご紹介していきましょう!

スポンサーリンク

Rinker(リンカー)とは?10秒で商品紹介リンク作成

Rinkerとは?

Rinker(リンカー)とは、アフィリ界の「ウ○ダー i n ゼリー」。

「10秒チャージ」ならぬ「10秒商品紹介リンク作成」

あなたのオススメの商品を、10秒でアフィリエイトリンク作成してくれます。!

リンクの完成形がこちら⬇︎⬇︎

超イケてますね!

 

以前までは、「カエレバ」というものを利用していましたが、

リンク消えたり、アマゾン商品が紹介できなくなったり、なんやかんやあったので、

色々探していたところ、「Rinker」の存在を知ったので、是非ともご紹介したく思いました。!

Rinkerの特徴と導入のメリット

[box class=”pink_box” title=”Rinker導入のメリット”]

  • 圧倒的にリンク作成が早い
    ⇨約10秒
  • WordPressの管理画面でリンク作成が可能
    ⇨面倒なリンク作成の手順がなくなり、HTML画面も簡単に
  • 商品リンクに値段が表示される
    ⇨安心感、信頼のあるサイトに見える
  • 複数リンクが可能
    ⇨Amazon、楽天、Yahooショッピングなど
  • リンク作成が簡単なので、初心者に優しい
    ⇨これからブログを始める人にはありがたい[/box]

今まで、「カエレバ」を利用していた時は、
毎回カエレバのページで商品を探す⇨WordPress画面に戻る⇨コピーしたURLを貼り付け。

しかも、そのリンクが超絶長いこと。。。

しかし!

Rinkerの場合、WordPressの管理画面上で商品検索ができて、1クリックですぐに商品リンクが挿入されます。!

さらに!

その綺麗な商品紹介リンクは、上記の画像の通り、複数サイト(Amazon,楽天,Yahooショッピングなど)で紹介可能。!

さらにさらに!

商品リンクにはしっかりと、値段が表記されているため、読者にとっては信頼のできるサイトに感じます。!

 

というメリットだらけな上、リンク作成が異常に簡単なので、ブログ初心者の人にも、とっても優しい設計となっています!

 

そして、この機能が、「無料」というのだから驚きですね。!

リンクの作成方法については、別記事で紹介しますが、
今回は、「Rinker」の導入方法について、まずはご紹介いたします!




「Rinker」の導入方法

「Rinker」導入に必要な条件

[aside]Rinker導入に必要な条件

  1. WordPressを使用
    ⇨「Rinker」はWordPress専用のプラグインのため
  2. 特定のASPに最低限登録している
    ⇨リンク作成時に必要になるため(Amazonアソシエイトバリューコマースもしもアフィリエイト)[/aside]

公式サイトからファイルをダウンロード

「Rinker」を導入するにあたり、まずは、公式サイトからファイルをダウンロードする必要があります。
※開発者やよいさんのによる、Rinkerの公式サイトはこちらから

 

Free Downloadをクリック

 

「Sign up with pixiv」をクリック

 

メールアドレスとパスワードを登録

 

Nickname,Gender,Birthdayを入力し、Registerをクリック

 

登録が完了したら、トップページに自分の名前が登録されていることを確認し、再度「Free download」をクリック

すると自動的に、ファイルがダウンロードされます。

 

ファイルがダウンロードされたら、「ファイルを圧縮」して、ZIPファイルにする

 

WordPressの管理画面へ行き、「プラグイン」⇨「新規追加」をクリック

 

「プラグインのアップロード」⇨「ファイルの選択」をクリック

 

先ほど、ZIPファイルにしたものを選択

 

選択が完了したら「今すぐインストール」をクリック

 

「プラグインを有効化」をクリック

これで、公式サイトから、インストールまでが完了。

この次は、各アフィリIDの設定方法の手順となります。




Rinkerの各アフィリIDの設定方法

続いては、各アフィリIDの設定になります。

 

WordPress管理画面で「設定」⇨「Rinker設定」をクリック

 

基本設定は、基本的にノータッチでOK

AmazonアソシエイトのIDの設定方法

アマゾンのID設定方法です。

 

アクセスキー、シークレットキー、トラッキングIDが必要となります。

 

まずは、アクセスキーとシークレットキーの取得方法から。

こちらからアマゾンアソシエイトに飛び、「ツール」⇨「Product Advertising API」をクリック

 

「PA APIアクセスのリクエスト」をクリック

 

出てきた「アクセスキー」「シークレットキー」をそれぞれコピーして、先ほどの画面へ貼り付ける。
※認証情報を必ずダウンロードし、保存しておくこと。

 

こちらから、トラッキングIDを確認し、コピーして同様に貼り付ける。

 

Amazonボタンは、デフォルトから「リンク先を商品の詳細画面にする」に設定。

楽天IDの設定方法

楽天のアフィリIDの取得方法です。

まずは、こちらから楽天のアフィリページへ飛びます。

出てきたIDをコピーします。

 

コピーしたIDを貼り付けます。

楽天市場ボタンは「リンク先を商品の詳細画面にする」を選択

Yahooショッピング(バリューコマース)のID設定方法

Yahooショッピングのバリューコマースでの設定方法です。

 

LinkSwitch、アフィリエイトID共に埋めていきます。

 

まずはこちらからバリューコマースにログインし、「ツール」⇨「LinkSwitch」をクリック
※登録が済んでない人は、バリューコマースの公式サイトから無料で登録

 

「LinkSwitchを利用開始する」をクリック

 

赤枠にIDが書いてあるが、四角の中の部分を全てコピーする必要がある。

<script type=”text/javascript” language=”javascript”>
var vc_pid = “●●●●●●”;
</script><script type=”text/javascript” src=”//aml.valuecommerce.com/vcdal.js”></script>

 

広告検索で「Yaho!ショッピング(ヤフーショッピング)通常プログラム」と検索し、「広告作成」をクリック

 

sid=「●●●●●」 pid=「●●●●●」とあるので、数字の部分だけをコピー

 

貼り付けが完了すればOK!

もしもアフィリエイトのID設定方法

もしもアフィリエイトのID設定方法

AmazonID、楽天ID、YahooショッピングIDを全て入力していきます。

まずはこちらからログイン
※もしもアフィリエイトに登録がまだの方は、こちらから無料で登録

 

広告検索で「アマゾン」と検索し、「広告リンク取得」をクリック

 

ここに出てきた、ID=「●●●●●●●」をコピーして貼り付ける

 

Amazonと同様に「楽天」「Yahooショッピング」もリンク取得を行い、各IDを貼り付ける

もしもリンク優先ショップに関しては、「楽天市場」のみにチェックをつける

 

以上で、各ID設定が終了

Google AnalyticsにチェックをつけてRinker導入完了

最後にGoogle Analyticsの商品リンクのクリックをトラッキングにチェックをつける

チェックをしたら、「変更を保存」をクリックして、Rinkerの導入が完了!

早速「Rinker」を導入してみよう!

こんな簡単に、おしゃれな紹介リンクを作ってくれるなんて、めちゃめちゃありがたいですね!

Rinkerを使うにあたり、以下のASPは登録必須

サイト名 登録必須ASP
Amazon Amazonアソシエイト
Yahoo!ショッピング バリューコマース
楽天市場 もしもアフィリエイト

無料で登録して、サクッとRinkerを導入しましょう。!

あなたのオススメをみんなに。

[btn class=”rich_yellow”]Rinkerの公式サイトこちら[/btn]

[box class=”pink_box” title=”合わせて読みたい記事”]

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
けんた(ダンナ)&<br>みれい(ヨメ)
けんた(ダンナ)&
みれい(ヨメ)
フードトラックのインドカレー屋さん
【2017年に開設されたけんたのぶろぐに2023年よりヨメが参入しました】

インドで出会い、ふたりで旅をするように2年ほど海外生活を送った後、
長野県にある人口1500人の中山間地域へ移住。
フードトラックのインドカレー屋さんをオープン。
カナダワーホリの経験もあるため、本ブログではインド情報とカナダ情報を発信。
2023年11月より、待望の再渡印を迎える。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました